ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

道北キャンパーやってます。

あいかわらずやってます(何を)。 スキあらばcampしてます(何で)。

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

   

私がキャンプを始めてから、
ずっと参考にさせてもらっていたウエブサイト

「北海道をロードスターで旅する」

のazさんがここを利用した時の話を見て、

このキャンプ場なかなか私好みっぽいぞ
いつかいってやろうではないかふふふ・・・・


と気になっていたキャンプ場のひとつ

しべつ「海の公園」オートキャンプ場

今回の道東キャンプ旅の目的地のひとつでもありました

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

結局見学で終わっちゃったけど、
今すぐにでも行ってやりたいわ。

ただ我が家からいったい何百キロ離れているのか(^^;)
よし!
まずは現地到着!

噂通り住宅街のすぐ裏手?
キャンプ場のある公園駐車場に車を止めます。

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

おおお、
相変わらず看板を見るだけで震えてくるわ〜(笑)
来るのが楽しみ過ぎだったからな(^^)




駐車場にある観光案内所。
ここがキャンプの受付でもあります。

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

案内所の裏手が公園となっていて、一部がキャンプサイトです。




色々な看板が並んでいます。

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場





案内図や注意書き。

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

ほうほうなるほど、
すぐ奥が海で広い公園となっているのか。

海は遊泳禁止のようです。




はやる気持ちが抑えきれないので、
じゃ〜〜んと芝生のキャンプサイト(^^)

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

うっはーーー

この草地感、たまらんね~




こちらには、より詳細なキャンプ場のマップ。

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

サンライズビーチだって、
サンライズが見てみたい!!

そして広々公園の半分以上がテント設営禁止なのね(^^;)

通路にはバイクが止められるようです、
ライダーさんに優しいよな(^^)





その通路。

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

奥にキャンプサイトは広がっているけど
バイクなら楽ちんだな〜
ちなみに車は入れません。

リアカーのようなものは見受けられなかったので、
奥まで荷物運ぶのは大変かな。

ま、私はバックパックなのでノー問題(^^)



それにしもこの草地と開けた風景・・・







大好きだああああああああ!!! (笑)

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

???
でもすぐ裏手は住宅街?





こんな感じです

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

わかっちゃいたけどね(^^;)






一番奥の炊事場

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

炊事場は2箇所でした。
綺麗だったよ。






その炊事場から観光案内所側を
振り返って。

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

う〜〜ん、広々(^^)

ホント誰もいないし、
この風景にテント張りて〜〜〜!

(張れば良いのに)





ただ海側に進むとすぐ一段高くなっていて、
その上の綺麗な芝生はテント設営NGです。

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

こんなに広い空間なのにね。





そこから海に向かいます。

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

広々すぎて、

サイコー!!!

ただ残念ながら、
キャンプサイトは一段下がっているため、
テントから直接海は見え無さそうです。




でも数歩で海だからね

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

ますますテントはりて〜(^^)


えび

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場



ほたて

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場



他にもさんま?か、何かがあったようですが、
広すぎて止めました(^^;)


だってこんな感じなんですもん。

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

あ~~~テント張りて~

(しつこいね)



観光案内所に戻ってきました。

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

裏側の風景です。
トイレはこの建物の中にあります。

そしてキャンプ場の名前の
オートサイトは写真の左手。

オートはこじんまりとしています。




ゴミは有料で捨てられるようです。

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

いくらなのかはわかりませんが(^^;)

(さすがはただの見学だけあるね)




観光案内所横にある、
オートサイトへのゲート。

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

オートサイトのほうは、
利用者以外立ち入り禁止です。

安心だね(^^)




オートサイト全景。

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

各サイトに炊事場と電源が付いています。



素敵なシルバーの建物は
バンガロー。

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

一度利用してみたいよね(^^)




最後にキャンプ場の駐車場から
道路を挟んだ向かい側に立つ飲食店街。

見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場

デナーはここで済ますことも出来ますな。

ま、私はカレーを喰らいたいので(笑)
いつかの事ですな(^^)

さ、それでは次のキャンプ場へ向かいますか。



訪問日
2020年9月13日(日)
この時のキャンプ報告はこちら






このブログの人気記事
ありがとうございましたの ごあいさつ
ありがとうございましたの ごあいさつ

シュラフも凍る極寒の世界!!  体感温度マイナス31度でソロキャンプ!!!
シュラフも凍る極寒の世界!! 体感温度マイナス31度でソロキャンプ!!!

ふかふか雪中キャンプは知り合いだらけ 鷹栖町パレットヒルズ
ふかふか雪中キャンプは知り合いだらけ 鷹栖町パレットヒルズ




この記事へのコメント
こんばんは!ぺぱさんはだぁーれもいない、静かなとこのほうが似合っていそうな、私は開陽台のときよりましたが、さすがに道内ツーリングであれば使用しますが、キャンプ目的ではちょっと、、、

ソロライダーソロライダー
2020年10月08日 23:26
オートは個別スペースが広いように思えますが海が見えたら最高ですね。
ここからなら知床から国後まで見えますし。
でも尾岱沼ふれあいが空いていたらそっちに行ってしまうかな〜。
ORION
2020年10月09日 10:13
ソロライダーさん こんばんわ(^^)

実はこんななんでもない公園的な雰囲気のキャンプ場って好きなんですよ(^^)
ただそんな所って混み混みになる可能性大ですよね~
だから出来るだけ平日バリーで行ったりしますが、ここってどうなんでしょうね?この時はまだ昼過ぎでしたので、恐らく遅い時間にはライダーさんが登場したのかな?なんて思っています。でもライダーさんはひっそり静かなキャンプをしている方が多いので全く問題無しですよ(^^)
10月のオフシーズンの平日バリーなら完ソロ狙えそうな感じでしたが、我が家からの距離感では簡単に行けないのが辛いところです(笑)

ペパーミントペパーミント
2020年10月11日 22:16
ORIONさん こんばんわ(^^)

フリーもオートもサイトからは海が見えなかったと思います。
せっかく海沿いのキャンプ場なんだから、海が眺められる構造にして欲しかったですよね!
普通の方は尾岱沼に行っちゃうと思います(^^)
わたしはこっちかも(笑)

ペパーミントペパーミント
2020年10月11日 22:41
こんにちは^^

最近また更新開始したんですね。
私の名前が出て来て驚きました。

コチラは何とも不思議なキャンプ場ですよね。
私は近くの居酒屋や蕎麦店で食事をしてしまいましたが・・。^^;

これで海が見渡せたら最高なんですけれども。

これからも楽しみにしていますので無理せずボチボチと更新して下さい^^/
az
2020年10月20日 04:28
azさん どうもです!

azさんのサイトを見ていると、あっちこっちのキャンプ場にまだまだ行きたくなります(^^)
ここホント海が見えたら毎年行っちゃいそうです(笑)
来年は緑ヶ丘森林公園と合わせて利用したいですね〜

更新は半年に一度ぐらいになりそうですので、思い出したら覗いてみて下さい(笑)

ペパーミントペパーミント
2020年10月21日 22:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
見学! しべつ「海の公園」オートキャンプ場
    コメント(6)