今年も高原のお別れソロキャンプ 白滝高原キャンプ場
2018年9月29日(土)~30日(日)
白滝高原キャンプ場
(笑)
20年ほど前から、
毎年この白滝高原キャンプ場の開設期間、
ずっと静かにキャンプを楽しんでいる方が居ます。
3年前に初めてここでお会いして衝撃を受け、
それから毎年、
気のおけない仲間と、高原のおじさんを囲んで、
直火の焚き火を楽しむキャンプを続けています。
9月末、
今シーズンもおじさんが帰って行く日がやってきたので、
シショウとともに、
お別れのあいさつをしてきましたよ。
去年の同じ時は、
平日だったから、私一人でごあいさつにうかがったけど、
今年はシショウの呼びかけだから、
何人か来るようだぞ。
ちなみに去年の記事。
朝は凍りつく白滝高原
1年って早いよね~これではすぐ歳もとるわ(^^;)
ぶ~~~ん。
いつものようにのんびり午後2時着。
おおお、シショウがいるのに
晴天キャンプだぞ~(笑)
そして、9月の秋晴れドバリーなのに、
キャンパー4人しかいないという・・(^^;)
静かで素敵なキャンプ場だわ。
おおおお、っとさらに今日は大師匠様~
相変わらず、女性なのに一人ぽつんと離れた所に設営しているぞ~
今日はバイクでやってきたのだな。
カッコいい~!!!
私の事は書かないでね♡
ってまた言われたけど、
凄いからちょっとだけね(^^)
(今日はたくさん登場しそうだけどね)
見渡すと、甘エビさんのサーカスで皆のんびりやっているぞ(^^)
ほんと、キャンプ場に誰もいなさすぎて、
平日みたいだわ!!
サイコー(^^)
大阪のおじさんも交えて、
皆で優雅にワイングラス(驚
まるでオシャレキャンパーのようではないですか!!
ペパーミントさんよ
ワイングラスがオシャレキャンパーなのかね
ああ、シショウいらしたのですね(^^;)
すみません・・・
ふぅ~いきなりやられる所だったわい
ワイングラスぐらいで
オシャレキャンパーとな
え、シショウ、
突然車から持参した丸太を下ろして
わわわわわ・・・・
ぺ
パー
ミントさんよ!!
これが薪割りというんだよ
わかってるのかね!!!
えっ!!?
シショウいつものように
何を言いたいのか判りませんが・・・
ぬあ~~~~に!!!
あわわわわ・・・、シショウ・・
大師匠様もいらっしゃいますし、
仙人の大阪さんもいますので、
ここは落ち着いて・・ (^^;;;
シショウを落ち着かせて(爆)
とりあえずテント設営です。
木漏れ日と、
緑の静かなキャンプ場、
サイコーだ~~~~!!!
ちょっとのんびりしていたら、
ぶ~~~んと、ライダーさんがやってきたよ。
いつものようにシショウは、
お初のライダーさんよ
ここに来ないかね
なんて、
強引に仲間に入れようと・・・・(^^;)
でもヤングで驚くほど礼儀正しい人だったよ。
キャンプも2回目とかで、
フレッシュな感じだったよな~
そんな
フレッシュさんは、
なんとシショウの5メーターぐらい横に設営(^^;)
その至近距離、
大丈夫だろうか・・・・(苦笑)
気がつくと甘エビさん、
みどりさんの影響で
たい焼きと
今川焼きを
シショウの薪ストでクックしはじめたよ。
あ、後ろのバンドックテントが
フレッシュさんね(^^)
みんな気の利く良い人ばかりだよな、
気が利かないのは私だけだわ(笑)
(笑って誤魔化さないように)
チョコ今川焼きだって~
ウマウマ(^^)
シショウのパンダテント前に集まって、
たい焼きなんかをごちそうになります。
さっきの薪が散らばっているけど、
シショウ、激しく割っていたからな~
怖い怖い Σ(゚Д゚)
そんな事を横目にワイングラスを傾けながら、
のんびりビールを飲む大師匠様・・・
私の事は、って言ってるでしょ♡
あ、あの大師匠様、
なにげに横に置かれたランボーナイフが怖いのですけど・・・・
さすが大師匠様、
これをテーブル代わりとは・・・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
私の事は書かないでね♡って言ってるわよね
さーせん、
大師匠様~~~~Σ(゚Д゚)
(帰れなくなるよ)
ぶぶぶぶ~~~~ん!!!
なんて色々やっていたら、
あのジムニーは
ワイルドキャンパーのdaiさんだぞ!!
daiさん、今日も鹿獲って来たのかな(^^;)
daiさんも増えたけど、
やっぱキャンプ場は貸し切り状態。
あ、あんまり書いたら大阪のおじさんに怒られちゃうな、
そっとしておいてな、って(^^;)
さらにさらに、
明日娘ちゃんの行事が朝からあるから無理そうだった
癒やし顔のみどりさんも登場!!
まったりするみどりさん(^^)
みんな、癒やされてましたよ~
みどりさんありがとう!
シショウの薪スト前でのんびり焚き火なんかやっていたら、
大阪のおじさんがサンマの刺身なんか作ってごちそうしてくれます。
こちらがごちそうしないとならないのに、
また美味しいものを頂いてしまいました。
すっかり食べ係だな~俺(笑)
(だから笑いごとではないって)
でわ、自分もここでデナーとしますか。
最近のキャンプデナーは、
素なっとーだからね(^^)
大師匠様に、
ぺぱさん、白モノ好きって言ってたけど
なっとーの入れ物白いわね♡
なんて和やかなムード(^^)
(意味不明)
そして並んで置いてあるのが、
甘エビさんが作ってくれた ナ・マ・ハ・ム♡
下に玉ねぎスライスも置いてあって、
いや~うまかったわ。
すっかり食べ係だな俺(笑)
(いい加減にしたら)
素なっとーも楽しんだら、
お腹いっぱいに(^^)
気がつくとdaiさんが、豪快に
ふぁいあーサークルで火を上げてくれていました。
さあさ、お楽しみの直火タイム(^^)
大阪のおじさんとの、
今年最後の夜が更けて行きます。
今日は、おじさんがとっておきにと、
見つけておいてくれた穴の空いた丸太。
これの中に炎を入れて、
豪快な焚き火です
daiさん撮影
豪快な炎を、
あつっ!!
なんて見つめる私と大師匠様のショット(^^)
上の写真を三脚を使って撮影するdaiさんを撮影(爆)
なんて素敵な白滝高原の夜が更けて行きました・・・
それにしても、
シショウに
大師匠様に
白滝の仙人さん
震える夜だわ ヮ(゚д゚)ォ!
素敵な夜をたっぷり楽しんだら
お休みなさい・・・・
daiさん
写真美しくて
ほんとインスタ映えってやつ?(^^)
ありがとうございます
(これはブログだけどね)
で、その写真を撮ろうと歩くdaiさん(笑)
(いい加減に怒られるよ)
今度こそ、お休みなさい・・・・zzzz
ちらちらちらり。
今日は、とっても珍しくのんびり帰宅出来るので、
午前6時まで寝てました(^^)
もうみんな起きてるな、オッサンだからね。
(やられるわ)
皆さんの所におはようのごあいさつをしようと、
昨日の
ふぁいあーったサークルを通り過ぎようとすると・・・・
朝から
怖!!!
こりゃ、まずはシショウにあいさつしないとな ヮ(゚д゚)ォ!
シショウにあいさつした後は、
秋のキャンプ場ぶらぶらぶらりと。
これからのシーズンが最高なんだけどな。
甘エビさんとdaiさんのサーカスから、
向こうの私のウルトラマンカラーテント(^^)
こうやって見ると、
サーカスって威圧感あるね~
そうそう、管理人さん、
焚き火に使いな、って集めておいてくれた木。
嬉しいよね。
ただね、
ここのウリである、五右衛門風呂用の薪小屋。
ここから、焚き火用に薪を持っていく人がいるからって、
とうとうこんな張り紙までされてたよ。
なんだか悲しいね。
今年の白滝高原は、珍しく10月の体育の日でクローズ。
いつもは9月でクローズだから、ちょっと長くなったね。
そんな初秋のキャンプ場の清々しい朝を楽しみます。
はっ!
と見ると、シショウと大師匠様が何やらお話中。
シショウ、大師匠様に片思いのようだから、
そっとしておかないとね(^_-)
(バラしたらバラされるよ 怖)
さあ、ウルトラマンカラーなテント前で、
のんびりソロ焚き火をやりながら、
モーニングとしますか。
大好きなスタイルでね(^_-)
そしてモーニングも大好きな
素なっと♡
(タレかけないやつね)
あーーんど
素焼きそば♡
魚肉ソーセージは生かじりしましたからね(^^;)
焼きそばは
素 なんで何も入れませんからね。
(ソースも掛けないでね)
じゃ~~~~んと完成!!
おじさんがやってきて、
削り節かけてくれたからホントに美味そうだわい(^^)
(素焼きそばとは思えんね)
daiさんよ
素焼きそばくわんかね
はいシ・ショウ!!
なんてシショウの所からも聞こえてきました。
今年のキャンプは、素焼きそば流行ってるね~
(流行ってはいないね)
シショウにお湯を注がされるdaiさん。
強面で怖風貌なdaiさんでも、
シショウには頭が上がらないようだな。
そんな風景を2回目のキャンプにしておみまいされた、
フレッシュさん。
なんだか緊張しながら、見ているわ、
可哀想に・・・(笑)
あ、皆さん普通キャンパーですからね(^^)
(そうだね)
爽やかなキャンプ場で、
皆さんとまったりしていると、なかなか撤収が出来ません。
シショウのランボーナイフの作り方や、
シショウの薪ストの作り方を聞いたりして、
爽やかな時間が過ぎて行きます。
全て素手で握りしめたり、
突っついたりして気合を入れて作ったんだって!!
凄いよね~(^^)
さあ、私は先に帰ることとしますか。
撤収完了!!
ホントに珍しくお昼近くまで居たね。
大阪のおじさんに
良いお年を!!!
ってお別れのごあいさつをして、
今年も大好きな白滝高原を楽しみました~
いや~
絶対にシショウに怒られるな、
今回の内容も(^^;)
さーーーせん、シショウ♡
あ、そうそう、
ソロソロソロキャンプの集い2018
もう来週の週末なんですね!!
今年は初めての方が沢山来るようですよ!!
気軽に参加できますので、
検討中の方は右サイドバー下にある「ぺぱに連絡してね」
から、早めにメッセージ下さいね!!
優しいシショウもお待ちしてますからね☆
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事