スタートは森のキャンプでカレーを喰らう?! 摩周の森

ペパーミント

2020年09月17日 22:25

週末からのシルバーウイーク
皆さんもキャンプに出かけますか?

私はもちろんキャンプに出かけるのですが(笑)、
ただね、相変わらず我慢できなくて、

一週間前に

プレシルバーウイークキャンプ

に出掛けたってお話です。


いろんな事があって
今年はエンドレス近場キャンプ旅が繰り返されていましたが(笑)、
9月には、なんとか大好きな道東キャンプに出かけてやろうと、
色々行ってきましたよ。






2020年9月11日(金)~12日(土)
摩周の森
愛読書のキャンプ本に、
2年ほど前から掲載されていた、
温泉街にある森の小さなレストラン。

その敷地内でキャンプが出来るとの事。

それからの道東旅の途中では、

何度も「次回こそは・・・」

なんて楽しみにしながらお店の前を通過していたのです。



有給休暇の金曜日・・・・

毎度だらだら仕事をして(笑)、
時間があるにも関わらず、
キャンプの用意もギリギリ出発日の午前中。

結局スタートはお昼すぎになっちゃいましたよ。
なにせプレシルバーウイークなので、
数日分の荷物を用意しないとなりません。

ぶ~~~んと250キロ?ほど走って
レストラン到着!!



お初のところは、
何度来ても震えるね~(^^)



こんにちわ~

テント張らせてもらって良いのですか~

良いですよ~

と、ちょっとだけ説明を聞いて、
レストラン裏手の森をのぞきます。


敷地面積はおおよそ1万坪‼

車を乗り入れてどこにテントを張ってもいいそうです。

そうそう、
レストランの看板には「オートキャンプ」とありました。


お店の前の駐車場から森を見る。



ほう、いい感じだぞ(^^)

しかもテントは一つも見当たらない。

完ソロか・・・・ふふふのふっふ(ΦωΦ)




で、このあたりに設営完了‼

木々の感じが気に入ったのでね!!



今日のテントは

ワンティグリスのタングラムUL

これもお気に入りのテントだすな。



マイテントからレストラン摩周の森を見る。



なんだか不思議な気分ですな。

たまにはこんなキャンプも有りでしょうか(^^)



ぬまぬまさんには全く及びませんが、

私もキャンプではカレーが食べたくなります(笑)

ここ最近キャンプでカレー作りにハマっていますが、
今日は到着が遅かった・・・



ま、もちろん食べますよね、
ここで(^^)



いっただきま~す!!



旨い!

エビカツカレーにしましたよ~ん。

キャンプに来て、
夜外食したのは初めてだろうね。

でも今回はお世話になっている

azさんのwebsiteを見てどうしても

「レスキャン」

がしたかったのでね(^^)



オーナーさんに焚き火台を使えば
焚き火OKです

と聞いていたので

食後のふぁいあーーーーーーーーー!!!



癒やされるね~

しかも


か・ん・そ・ろ

(^^)



一番のごちそうはキャンプ場に「ひとりきり」だからね~


ま、レストランにお客さんはいるけどね^^;



一週間に1・2回は焚き火するけど、
何度やっても飽きないよね~



飽きないから、6年で400泊以上もするんだよね(笑)

笑えないけどね(^_-)-☆



通算440泊?目の夜に

おやすみなさい・・・・



オーナーさん、
午後9時で帰ったけど、
お店の外灯は点いたままだったわ。

なんか不思議な雰囲気だよね(^^)

こんな所でテント泊するなんてね。







おはようございます。



森のいい雰囲気が出てますな(^^)

ここ目の前が国道で、
結構車が通るけど、
わかって利用しているので、それほど気になりません。




ちょっとだけ敷地内をぶらりと。



一番奥から遠く私のテントを見る。

こんなに広いのですよ(^^)
そして奥まで結構平らです。

車で入って来れますよ。

次利用したら、このあたりかな(^^)

ただオーナーさんに聞いたら、
草刈ってないだけで、まだ奥まで敷地があるんだって。
どんだけ広いのか、
というかお店が建っているのが
どんだけ敷地の片隅なのかってね^^;



そんな建物の建っている
入り口に戻って看板を。



「オートキャンプ&レストラン」と書いてありますね。




トイレと炊事場。



手前の小さな建物がトイレで、
後ろの大きい建物のほうは、
かつてソフトクリームなんかの売店だったようです。

現在は倉庫になっていました。

炊事場の写真撮り忘れましたが、
トイレの裏手に小さなシンクがあります。



テントとレストランとトイレ建物の位置関係。



車は横付けできますが、
キャンプ中は気になるので離れた位置に止めてあります。



さあ、朝焚火と朝モーニング(^^)



ごちゃごちゃしてますな^^;




朝はFirebox G2 でリトルバーニングです。



ここゴミも灰も持ち帰りですので、

朝からガッツリ焚き火はやれません。




大事なモーニングの写真を撮り忘れるという
失態。

そして何を食べたのかも覚えていない
失念(苦笑)。

そんなんでコーシーでものんでごまかします(笑)


で、食後は更なるリトルバーニングを楽しみます(^^)
使うのはエバニューアルコールストーブスタンド。

アルスト使用時は最近コレかアレですが、
なんとウッドバーニングでもしっかり使えます。



とにかく驚きの軽さで、
なんと52グラムしかありません(^^)

ウルトラライトなキャンプにはもってこいです。




コーシーのお湯沸かしに使うクッカーは、

今、超~~~~お気に入りの
エバニューULTRA-LIGHTシリーズのチタンクッカー

シリーズ何種類ゲットしたかわかりませんが、
その一つチタンマグポット500

軽さとそのサイズ感、サイコーだわ(^^)



下のアルコールストーブスタンドと
ピッタリフィットするように作られています。

これにエバニューのチタンアルストのセットでも、
驚きの161グラム!!!!

どんだけ軽いねん(^^)

でもセットですと軽く1万円以上もするので
お財布も軽くなります(爆)


ヘリノックスチェアワン風の
TC生地のチェアに座りながら、
今日の予定キャンプ地を検討しまくります。



行きたいところが有りすぎるわ(^^)

でもキャンプって、
ど~~~~んなに頑張っても、
1日で1箇所以上泊まれないからね~

1日で5箇所ぐらい泊まれたら、
行きたいキャンプ場制覇出来るのにな~


なんて事考えながら撤収で~す。




関西出身の素敵なオーナーさんご夫婦にご挨拶して、

摩周の森

を後にしました。



ここから弟子屈町市街地はわずか1キロ。

大変便利な立地です(^^)



キャンプ場利用料大人1人800円
オートキャンプ可
焚き火台使用で焚き火もOKです

もちろん森なので
火の取り扱いには十分気をつけて焚き火を楽しんでくださいね~



さあ、
次のキャンプ場はどこでしょうか(^^)

つづく





にほんブログ村




あなたにおススメの記事
関連記事