素晴らしき風景 ソロの集い2019冬 フラワーランドかみふらの

ペパーミント

2019年03月13日 20:45

みなさんこんばんわ。

いや~更新しようにも、
超多忙過ぎて、すっかり放置してました~



すみません!!



と、いきなりの謝罪から始まりますが、
皆さんもキャンプの道具って欲しくなりますよね~

あ~あれもこれもほ・し・い (^^)/

クッカーやバーナーはもちろんですが、
焚き火台やテーブルや椅子、

特にテントなんて、
欲しくてたまらないですよね~

(それなりに持ってるけどね)


そんなクレクレタコラのような欲張りキャンパー
ペパーミントでございますが、
北海道もすっかり春の気配となった3月半ば、
超絶風景のソロの集い2019本編の記事を
やっとやっと紹介いたします。

最早、参加の皆さんも、
いつの話か忘れてしまってますよね。

(先月の話だよね)

朝の気温もすっかりマイナス一桁代となってしまいましたが、
マイナス17度のなか
皆さんで楽しんだってお話ですからね~



シショウの薪ストもあまりの感動風景に
いつもより煙突が伸びている感じだね(^^)

(煙突のびるのね)
2019年2月23日(土)~24日(日)
フラワーランドかみふらの


シショウと2人きりの前夜祭♡


薪スト取りに行こうと思っているのだよ

ってシショウが朝から出かけて行きました。

のんびり風景をひとり眺めていると、
一番のりは誰かな・・・


なんてぼーっとしていたら、
お初のご夫婦、
そうなんです、いつもブログにコメントをくれている、
ORIONさんご夫妻が1番のり(^^)

なんとまだ午前8時30分です。
嬉しいね~


ごあいさつをしてORIONさんが早速テントを設営していると、
シショウが帰ってきました。
シショウもやっと会えたと喜んでごあいさつ。



ORIONさんも奥さんも
よくぞ来なさったではないかね


なんて話しているようです(^^)







今日は天気が良いようです。
この最高景色をながめられる参加者は
幸せですよね~
なんてこの地で特別にテント設営の許可をとってくれた
シショウに感謝しながら焚き火まで楽しみます(^^)



シショウ感謝してますよ~







シショウ、
私に気を使って、見えないようにと
あの雪山の蔭にテントを設営しています。

その向こうから、
何やらさっそく薪ストの煙が上がっていますが、
名刺代わりのアレでも焼いているのかな?


ザッザッザッ・・・

おおお、シショウが勢いよくこちらにやってきたぞ~



食わんかね!!!



めっっちゃうまそ~に焼け上がってますね!!
モザイクかかってるけど(^^;)

いただきま~す、もしゃもしゃもしゃ・・・







そんなサイコーなアレをもしゃもしゃしていると、
甘エビさんが登場です(^^)



雪上キャンプは今シーズンが初めてという甘エビさん。
しかし軽量なバックパックで、
気軽に現れた感じです。

素敵ですよね(^^)







そう、こ~~~んな感じで設営完了!!



ソロなんだから、
こんな感じが私ごのみ♡

(好きです宣言ですかね)







どうかね
甘エビさんよ




甘エビさん
今日もシショウから色々と問い詰められているようです(^^;)

結構離れているけどね。

(説教に距離感はないのね)







昼間は少し風が強いです。
マイナス5度以下で、風が強いので、
冬キャン初めてのORIONさん達が少し心配です。

奥様も寒そうにしていますが、
大丈夫ですって言ってくれます。

私達は全く平気なので(笑)、とりあえずランチの用意でもします。
風が強いので白パンダの前室?でクックします。



プリムスのイージークックソロセットのSとMを使って、
コメを炊いたり、カレーを茹でたりします。

これスタッキングもできますし、
買ってよかった道具のひとつですな。







ぬまぬまさんには完全に負けますが、
私もキャンプdeレ・トルトカ&レーは大好きです(^^)

いっただきま~す!!


ザッザッザッ・・

食わんかね!!



今度はグラタン作って来てくれたよ、
シショウ、
薪スト料理サイコーです(^^)

でも超腹いっぱい♡







腹いっぱいでぐったりしていると(笑)、
ぬまぬまさんやtakkunn&ひーちゃん
そしてこれまたシショウに声かけられてお初の
sin1kunさんが登場です(^^)

駐車場から登場したtakkunn&ひーちゃん



って小さくて誰かわからんわ!! (笑)


今回の開催地はキャンプ場ではなかったので、
少々ハードルが高いかな~
なんて参加者も少なさそうと心配していましたが、
参加者が増えてきました(^^)

嬉しいですね、シショウ♡







夏は花畑な広大風景の中に、
テントが並びはじめました。



覆っていた雲も切れて、
青空が見え始めています(^^)







私の白パンダと、
sin1kunさんの自作DODテントの白が、
雪原と同化して分かりづらくなっています(^^;)



雪上白テントって素敵なんだね~

(何が)







そうそう、
冬キャンプ未経験で、
装備もこれから揃えるとのことで
今回は見学だけのオックンさん。



シショウの有り難い説法を受け続けています。
しっかり勉強になったようですね(^^)

(冬キャンスタート出来たら良いね)







そう言えばぬまぬまさん、
今年もやはりあの上に・・・



(笑)







お待ちかねのあの方が来ませんね、
ってシショウと話していたら、
やっと登場してくれました(^^)

なるとさん!!
フラワーランドでお会いしたかったですよ!!



なんと、なるとさんも今日はパンダテント。

しかもシショウと同じアースカラー。
私は白パンダですから、パンダ率高いよね~






ORIONさんご夫婦を見ると、
小さなドームテント前でまったりやっています。



シショウと話したけど、
私達の大好きなスタイルでキャンプを楽しんでいます(^^)

素敵です、ORIONさん!!






シショウ!!
皆さんそろった辺りから風も止んで、
雲も切れ、
サイコーのソロ集い日和になってきましたね~



嬉しいものよのう
ぺぱーみんとさんよ




気温も少しずつ下がって来ましたので、
これから楽しい時間が始まりますね!!







それぞれがほぼ設営を終え、
まったりやり始めています。



ほんと広々過ぎて、どこにテント張っていいか悩みますよね。







そんな中ですが、
階段まで除雪しながら余計な体力を使う方と、
パンダテントを設営しておいて、
寝るのは支柱にくくり付けたハンモックですよ、
ってHENTAIぶりを見せつけるお二方(爆)



さすが過ぎて笑えます(^^)

(HENTAIが沢山いるからね)







マイテントへ戻ると、
やっぱ白テントはどこにあるか判りづらいわ(^^;)



青空なのがせめてもの救い(笑)







甘エビさんの青テントは判りやすいよね~



(^^)







風景が超絶すぎて、
焚き火もやってられないぐらいです。



ほんとはお花畑だから、
夏に本来の風景を見に来ないとな、
なんて事も考えます。







素敵風景の所に張ろうとしていたtakkunnさんでしたが、
ひーちゃんに負けて、駐車場からすぐの位置に落ち着いたようです(^^;)



今日はひーちゃんへの誕生日プレゼントという
炎幕DX(えんまくで・ラックス)

これでマイナス17度の中で寝る夫婦って素敵ですよね(^^)

(ほんとだね)







皆さんほぼ落ち着いたので、
それぞれのテントを見たりと交流が始まっています。



私はシショウの所で楽しく久々の説教を受けたりしています(^^)








あれ?

あの赤い服は?

ORIONさんご夫婦は赤のダウンを来ていましが、
あんな所でソリを引いている???


おおおおおお!!!!!



あのグループのリーダー激似の
ゴッツさんではないですか!!


この冬は、
コンサートや営業活動がとっても忙しいらしく、
超久々の登場です。

シショウはじめ、
皆さん突然の登場にほんと喜んでましたよ~

秋の集いの一番のりと良い、
また驚かせて下さいね~ゴッツさん!!







いつものように自然とシショウの前に皆さん集まってきます。



ありがたいからね(^^)







食わんかね!!



シショウ今度はスイーツを薪ストから出したりしています。

溶けないのね。

(溶けるよね)







陽が沈む頃、
美しく照らされる十勝岳がまた、
素敵な風景を作り出しています。



これから暗くなると満天の星空と、
綺麗な夜景がまっているのだな、
サイコーだよフラワーランド!!






なるとさんも美しすぎて、
どうしたら良いのか判らんわ、



なんてこの世界を楽しんでいます。







ORIONさん夫婦も美しいロケーションに見とれています。



皆さん、日頃の行いが良いのですね!!

(良かったね)







暗くなってきたので、
バーニングも楽しみます。



お湯沸かしもしますからね。






恒例の焚き火での楽しい集いの前に、
腹ごしらえ。

今日は久々のゴッツくね。



ゴッツくねだけど、
ぬまぬまさんが持ってきてくれました。

これほんとうま~(^^)







さあ、夜景も美しく輝きはじめましたので、
バーニングにも力が入ります。



ソロソロシショウの焚き火の時間ですかね。







シショウの所で準備していると、
背負子で登場のデシダーさん。



暗くなってからも、続々と参加者が増えてきましたね。
嬉しいですな。






さあ、皆さんシショウの焚き火の前に集まってきました。

自分の椅子やお酒なんかを持ち寄って、
ありがたい説教を受ける時間です。



ゴッツさんも、久々の焚き火の前にヨッコラショ・・・







ずど~~~~ん!!



(笑)

雪固まってなかったわ(^^;)
ゴッツさんでも笑いを取る事があるのですな。

(狙ったわけではないよね)







気温は程よくキリリとマイナス12度です。



私達の雪上キャンプって感じで良いですね(^^)

(キャンプって感じなんだね)







みなでキャンプ談義?を続けていると、
上富良野の夜景も美しく輝きを放っています。



焚き火もサイコーだけど、
夜景もね(^_-)-☆







そして見上げると満天の星空が・・・



photo by ORIONさん







薪なら沢山あるから、
遠慮なく燃やしまくろうではないかね


なんてシショウからの白樺丸太。



いや~燃やすの大変だね(^_-)-☆

最終的に風を操るゴッツさんが
見事に燃やしてくれましたけどね(^^)







sin1kunさんよ
素晴らしいではないかね!!




なんてsin1kunさんが自作したという、
オリジナル焚き火台を見て、
皆さんで感心したりしています。







ちょっと寒さがきつくなってきたかな、
なんて温度計を確認すると、
マイナス16度。



マイナス20度に到達しないのが
寂しいと言ったりしています。







ベテランキャンパーのORIONさんと、
なるとさんの話に皆さん耳を傾けたりしています。



ホント素敵な夜だよな。







あまりの寒さに、
ウイスキーをラッパ飲みして体内から暖を取るtakkunnさん。



HENTAI度を増したので、
ひーちゃんが炎幕に連れて行ったりしています(笑)







いつものように最終的には
皆さん立ち上がってダンスを踊っているようです。



(立っているだけだよね)

盛り上がりも最高潮に達した頃に、
最後の参加者、
拓也さんが仕事終わりに4時間かけて登場です。

ありがたいね(^^)







デシダーさんはテントに戻って行きました。
今回は一番奥に設営したデシダーさん。

一人焚き火をする姿と、
月灯りと、
上富良野の夜景が素敵すぎると皆さんの声。



またまたORIONさんがパチリと撮ってくれました。

感謝です!!







今回も楽しい集いの焚き火な夜が更けて行きました。



マイナス17度の中、
地べた寝ですけどお休みなさい・・・・










おはようございます。

やっぱ寒いわ(笑)

パンダテントの中の温度は、



マイナス14度。
レイディオも凍りついています。







そうそう今日は天気も良さそうだから、
テントの外はどんな風景が広がっているのかな・・・・



うっっは~~~~

すばらすぃ朝焼けが~~~!!







素敵過ぎる!!
皆さん起きてこの風景見ているのかな。



見るとなるとさんとORIONさんは起きているようです。
振り返ると拓也さんも、テントの前に呆然と立ち尽くしています。







みなさ~~~ん!!

寝ているの勿体ないですよ~~




って起こしてあげたいぐらいです(^^)







そんな朝もしっかりマイナス17度。



温度計を置いた焚き火缶の蓋も氷ついています。







さあ最高風景でふぁいあってお湯沸かし。



sin1kunさんのテントが白すぎます(笑)







シショウも起きてきました。



シショウ!!

素晴らしすぎる朝ですよ~~







遠くデシダーさんのテントの向こうから、
朝日が昇りはじめました。



うっっへ~~~~(^^)







皆さんも朝日に見とれながら、
それぞれモーニングを楽しんだりしています。



しつこいくらいに朝の風景を紹介していますが、
それほど感動風景だったのですよね。

何度もここを利用させてもらいましたけど、
1番の朝だったかもしれません。

ほんと皆さんの日頃の行いが・・・・・(^^)







さあ、白パンダくんも朝日を浴びながら
ご飯の用意でもしますかね。



(白パンダがするのね)







見るとORIONさんご夫婦もなるとさんも
このサイコーな一時を満喫しているようです。



なるとさん、
ハンモックで寝てたはずじゃ・・・(笑)







なんて見とれすぎてるから、
ゴッツくねを焦がしたりしています。



(朝はフライパン調理なのね)







昨日は笑いを取っていたゴッツさん。



朝は渋く朝日に照らされています。

カッコいい・・・・







ぺぱーみんとさんよ
キャンプにカッコなんてないのだよ




なんてまた叱られそうです(^^;)







そんな中でも、
いつものようにtakkunn&ひーちゃんはお休み中(^^)



あ、でもひーちゃん、
寒くてあまり眠れなかったんだって。

ひーちゃんが寒がるとはね。

(女の子だからね)







一番遅くに来た拓也さん、
私の後ろ側に張って、
まったりやっているようです。



モーニングを楽しんだ後に、
ペパさんデザート食べますか~

ってお汁粉の差し入れが。
ごちそうさまでした!! 拓也さん(^^)







太陽が昇ると、
素晴らしい山並みが一層くっきりしてきました。



青空と十勝岳連峰と薪ストとシショウ、

こんな風景を拝めるとは想像もしなかったです!!

特に薪ストとシショウ!!

(そちらはいつもの風景だよね)







気がつくと超絶風景の中で、
ぬまぬまさんが甘エビさんと語らっています。



甘エビさんが実はボイルエビが好きだなんて
驚愕の事実を話したりしているようです(笑)







気がつくと、
ぬまぬまさんから美味しいペパーミント味の万頭を
プレゼントされたりします。



(美瑛で買った青い池サイダー味だよね)







さらに気がつくと、
超絶風景をブログで紹介するとやらで、
ぬまぬまさんが美しい山並みを撮影したりしています。



ホント驚くような風景だよね。







ぬまぬまさんよ
少し落ち着かんかね




なんてシショウにまたまた説教されたりしています(笑)







ありがたいお話を聞かされるぬまぬまさんの横を
ハンモックを撤収したなるとさんが通り過ぎたりしています。



それにしても
青空が青すぎるぐらいだわ。

(青空だからね)







サイコーな集いもソロソロお開きとなります。



いつものようにそれぞれ交流しながら、
残りの時間を楽しんでいます。







私もとりあえず白パンだくんを片付けます。



やっぱ白くて判らんわ(^^;)







片付けも終わったので、
名残惜しく、
最後の時間をシショウの前でぬまぬまさんと語らいます。



美し過ぎる風景に、
カップラーメンも美味いわ!!

ってぬまぬまさん、
朝ごはんと昼ごはんの間に軽く腹ごしらえをしているようです。
流石だね(^_-)-☆







次はいつ皆さんで会えますかね、



なんて話をしながら、
ソロソロソロキャンプの集い
2019冬も終了です!!







ずっと、
フラワーランドのキャンプを楽しみにしていたなるとさん、

ぬまぬまさんが
美味しそうにラーメンを食べるのを見て、



最後まで残ってラーメン食べて帰るようです。


この風景なら何食べても美味いよね(^_-)-☆







マイナス17度の中、
参加してくれた皆さんありがとうございました~!!

秋には5度目となるソロの集い開催予定です。
また何処かでお会いしましょうね(^^)/



最後にORIONさん撮影のシバレル風景を。




ソロの集い2019冬








そうそう一番大事な事を忘れる所でした~

大切なお花畑をキャンプ地として許可して頂いた、
フラワーランドかみふらのの社長さん、
感謝します!!

今年の夏は皆さんぜひとも

お立ち寄り下さいね~

フラワーランドかみふらの







にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事