2019年キャンプ泊数は100泊超えました
みなさん
あけましておめでとうございます
みなさんも
年末年始キャンプにでかけましたか?
今年の年越しは、
5泊6日で楽しませていただく予定でしたが、
外的要因のため、
中2日あけての2泊となりました(苦笑)
今年の目標は
キャンプ続けるのか?
俺?
状態ですので、
違う趣味でもみつけますかね(笑)
(新年から笑えんて)

でも愉快な仲間たちが、
私の消えかけたキャンプ熱を
どうにか留めていてくれてるのですけどね(^^)
いずれにしても2019年のキャンプ報告が残っていますので、
それでは後半戦、
行っちゃいますよ~(^^)
あけましておめでとうございます
みなさんも
年末年始キャンプにでかけましたか?
今年の年越しは、
5泊6日で楽しませていただく予定でしたが、
外的要因のため、
中2日あけての2泊となりました(苦笑)
今年の目標は
キャンプ続けるのか?
俺?
状態ですので、
違う趣味でもみつけますかね(笑)
(新年から笑えんて)
でも愉快な仲間たちが、
私の消えかけたキャンプ熱を
どうにか留めていてくれてるのですけどね(^^)
いずれにしても2019年のキャンプ報告が残っていますので、
それでは後半戦、
行っちゃいますよ~(^^)
7月 9泊
☆7月1日(月)~2日(火)
江丹別若者の郷

☆7月2日(火)~3日(水)
剣淵絵本の里家族旅行村

☆7月7日(日)~8日(月)
美瑛自然の村

☆7月13日(金)~15日(日) 2泊
美瑛自然の村

☆7月20日(土)~21日(日)
鷹栖町パレットヒルズ

☆7月26日(金)~27日(土)
八方台森林公園キャンプ場

☆7月27日(土)~28日(日)
MO-TTOかぜて

☆7月28日(日)~29日(月)
ハイランド小清水キャンプ場

7月は意外とキャンプに行けません。
毎年10泊を超えられないのだよね~
近場に沢山素敵なキャンプ場が利用出来るのですが、
遠征キャンプも素敵ですよね(^^)
8月 13泊
☆8月2日(金)~4日(日) 2泊
朱鞠内湖畔キャンプ場

☆8月9日(金)~10日(土)
白滝高原キャンプ場

☆8月10日(土)~11日(日)
富里湖森林公園キャンプ場

☆8月11日(日)~15日(木) 4泊
鷹栖町パレットヒルズ

☆8月15日(木)~16日(金)
白滝高原キャンプ場

☆8月16日(金)~18日(日) 2泊
国設然別北岸野営場

☆8月23日(金)~24日(土)
江丹別若者の郷

☆8月31日(土)~9月1日(日)
白滝高原キャンプ場

ひと月で13泊が限界なのかな?
普通にウイークデーは仕事していますので、
あたりまえか(^^;)
お盆の9泊の報告を
めっちゃしたかったのですが、
結局幻かな。
白滝から別キャンプ場挟んでの
パレットヒルズの4連泊の
白滝(笑)
そして北岸野営場2泊
という素敵な9連泊だったのですけどね~
(素敵なのか)
9月 11泊
☆9月1日(日)~2日(月)
江丹別若者の郷

☆9月5日(木)~6日(金)
剣淵絵本の里家族旅行村

☆9月8日(日)~9日(月)
鷹栖町パレットヒルズ

☆9月13日(金)~14日(土)
岩尾内湖白樺キャンプ場

☆9月14日(土)~16日(月) 2泊
国設白金野営場

☆9月21日(土)~23日(月) 2泊
某所

☆9月27日(金)~29日(日) 2泊
白滝高原キャンプ場

☆9月29日(日)~30日(月)
国設白金野営場

9月の某所はサイコー!!!
そして白滝のおじさんとの送別キャンプ。
愉快な仲間が集まると
ほんと楽しいわ(^^)
締めに白金野営場の最終日ニチバリーを
味わえたのが良かったっす。
私以外にテン泊者1人だったのよ(^^)
あ~素敵。
10月 11泊
☆10月2日(水)~3日(木)
剣淵絵本の里家族旅行村

☆10月6日(日)~7日(月)
エルム高原家族旅行村

☆10月11日(金)~14日(月) 3泊
エルム高原家族旅行村

☆10月19日(土)~20日(日)
吉野公園キャンプ場

☆10月20日(日)~21日(月)
盃野営場

☆10月21日(月)~22日(火)
京極スリーユーパークキャンプ場

☆10月25日(金)~26日(土)
剣淵絵本の里家族旅行村

☆10月26日(土)~27日(日)
鷹栖町パレットヒルズ

☆10月30日(水)~31日(木)
江丹別若者の郷

10月はソロの集い!!
次回はあるのかな~(^^;)
吉野公園から~の
盃野営場→京極スリーユーパークも
報告したかったのだよね~
そしてキャンプ場年度末の
10月31日にスイバリーで
しっかり江丹別に行けたのが良かったっす(^^)
11月 5泊
☆11月2日(土)~4日(月) 2泊
朱鞠内湖畔キャンプ場

☆11月8日(金)~9日(土)
エルム高原家族旅行村

☆11月17日(日)~18日(月)
エルム高原家族旅行村

☆11月22日(金)~23日(土)
エルム高原家族旅行村

11月はとうとうキャンプ場がクローズ。
一昨年に引き続き最終日の朱鞠内に行っちゃいました。
朱鞠内も迷惑キャンパーさん達の影響か
ルール変更で使いづらくなっちゃましたよ。
残念 (-_-)
そして怒涛のエルムのシーズンですね。
12月 6泊
☆12月1日(日)~2日(月)
エルム高原家族旅行村

☆12月7日(土)~8日(日)
エルム高原家族旅行村

☆12月14月(土)~15日(日)
エルム高原家族旅行村

☆12月22日(日)~23日(月)
エルム高原家族旅行村

☆12月28日(土)~29日(日)
エルム高原家族旅行村

☆12月31日(火)~1月1日(水)
エルム高原家族旅行村

12月はエルム月間でした。
しかし!!
今年のエルムの混みっぷりったら!!! (-_-)
恐るべしキャンプブーム!!!
そんなんで、
2019年の泊数は
101泊でした(^^)
いや~
最後のスパートで全くやる気がなくなったので、
6泊ほど予定より少なくなってしまいましたが(^^;)
まずまずの泊数でしたね~
そして年間100泊もすると、
やりきった感満載ですので、
今年もキャンプを続けていたら
50泊も行けば
十分ですね!!
てな感じで、
ブログも更新するモチベーション
全くありませんが、
こんなブログでも応援して下さる皆さんの期待に答えるべく、
気が向いたら
更新出来たらいいですよね~
3ヶ月に1回ぐらいはね(^_-)-☆
(ウインク&星ではないけどね)

にほんブログ村
☆7月1日(月)~2日(火)
江丹別若者の郷
☆7月2日(火)~3日(水)
剣淵絵本の里家族旅行村
☆7月7日(日)~8日(月)
美瑛自然の村
☆7月13日(金)~15日(日) 2泊
美瑛自然の村
☆7月20日(土)~21日(日)
鷹栖町パレットヒルズ
☆7月26日(金)~27日(土)
八方台森林公園キャンプ場
☆7月27日(土)~28日(日)
MO-TTOかぜて
☆7月28日(日)~29日(月)
ハイランド小清水キャンプ場
7月は意外とキャンプに行けません。
毎年10泊を超えられないのだよね~
近場に沢山素敵なキャンプ場が利用出来るのですが、
遠征キャンプも素敵ですよね(^^)
8月 13泊
☆8月2日(金)~4日(日) 2泊
朱鞠内湖畔キャンプ場
☆8月9日(金)~10日(土)
白滝高原キャンプ場
☆8月10日(土)~11日(日)
富里湖森林公園キャンプ場
☆8月11日(日)~15日(木) 4泊
鷹栖町パレットヒルズ
☆8月15日(木)~16日(金)
白滝高原キャンプ場
☆8月16日(金)~18日(日) 2泊
国設然別北岸野営場
☆8月23日(金)~24日(土)
江丹別若者の郷
☆8月31日(土)~9月1日(日)
白滝高原キャンプ場
ひと月で13泊が限界なのかな?
普通にウイークデーは仕事していますので、
あたりまえか(^^;)
お盆の9泊の報告を
めっちゃしたかったのですが、
結局幻かな。
白滝から別キャンプ場挟んでの
パレットヒルズの4連泊の
白滝(笑)
そして北岸野営場2泊
という素敵な9連泊だったのですけどね~
(素敵なのか)
9月 11泊
☆9月1日(日)~2日(月)
江丹別若者の郷
☆9月5日(木)~6日(金)
剣淵絵本の里家族旅行村
☆9月8日(日)~9日(月)
鷹栖町パレットヒルズ
☆9月13日(金)~14日(土)
岩尾内湖白樺キャンプ場
☆9月14日(土)~16日(月) 2泊
国設白金野営場
☆9月21日(土)~23日(月) 2泊
某所
☆9月27日(金)~29日(日) 2泊
白滝高原キャンプ場
☆9月29日(日)~30日(月)
国設白金野営場
9月の某所はサイコー!!!
そして白滝のおじさんとの送別キャンプ。
愉快な仲間が集まると
ほんと楽しいわ(^^)
締めに白金野営場の最終日ニチバリーを
味わえたのが良かったっす。
私以外にテン泊者1人だったのよ(^^)
あ~素敵。
10月 11泊
☆10月2日(水)~3日(木)
剣淵絵本の里家族旅行村
☆10月6日(日)~7日(月)
エルム高原家族旅行村
☆10月11日(金)~14日(月) 3泊
エルム高原家族旅行村
☆10月19日(土)~20日(日)
吉野公園キャンプ場
☆10月20日(日)~21日(月)
盃野営場
☆10月21日(月)~22日(火)
京極スリーユーパークキャンプ場
☆10月25日(金)~26日(土)
剣淵絵本の里家族旅行村
☆10月26日(土)~27日(日)
鷹栖町パレットヒルズ
☆10月30日(水)~31日(木)
江丹別若者の郷
10月はソロの集い!!
次回はあるのかな~(^^;)
吉野公園から~の
盃野営場→京極スリーユーパークも
報告したかったのだよね~
そしてキャンプ場年度末の
10月31日にスイバリーで
しっかり江丹別に行けたのが良かったっす(^^)
11月 5泊
☆11月2日(土)~4日(月) 2泊
朱鞠内湖畔キャンプ場
☆11月8日(金)~9日(土)
エルム高原家族旅行村
☆11月17日(日)~18日(月)
エルム高原家族旅行村
☆11月22日(金)~23日(土)
エルム高原家族旅行村
11月はとうとうキャンプ場がクローズ。
一昨年に引き続き最終日の朱鞠内に行っちゃいました。
朱鞠内も迷惑キャンパーさん達の影響か
ルール変更で使いづらくなっちゃましたよ。
残念 (-_-)
そして怒涛のエルムのシーズンですね。
12月 6泊
☆12月1日(日)~2日(月)
エルム高原家族旅行村
☆12月7日(土)~8日(日)
エルム高原家族旅行村
☆12月14月(土)~15日(日)
エルム高原家族旅行村
☆12月22日(日)~23日(月)
エルム高原家族旅行村
☆12月28日(土)~29日(日)
エルム高原家族旅行村
☆12月31日(火)~1月1日(水)
エルム高原家族旅行村
12月はエルム月間でした。
しかし!!
今年のエルムの混みっぷりったら!!! (-_-)
恐るべしキャンプブーム!!!
そんなんで、
2019年の泊数は
101泊でした(^^)
いや~
最後のスパートで全くやる気がなくなったので、
6泊ほど予定より少なくなってしまいましたが(^^;)
まずまずの泊数でしたね~
そして年間100泊もすると、
やりきった感満載ですので、
今年もキャンプを続けていたら
50泊も行けば
十分ですね!!
てな感じで、
ブログも更新するモチベーション
全くありませんが、
こんなブログでも応援して下さる皆さんの期待に答えるべく、
気が向いたら
更新出来たらいいですよね~
3ヶ月に1回ぐらいはね(^_-)-☆
(ウインク&星ではないけどね)

にほんブログ村
タグ :年間101泊
ふかふか雪中キャンプは知り合いだらけ 鷹栖町パレットヒルズ
海風を浴びながらカレーを喰らうソロキャンプ
大好きな草地の香りでカレーを喰らうソロキャンプ
スタートは森のキャンプでカレーを喰らう?! 摩周の森
森に行ってカレーを喰らう ソロキャンプ
2019年キャンプは大台突破!!
海風を浴びながらカレーを喰らうソロキャンプ
大好きな草地の香りでカレーを喰らうソロキャンプ
スタートは森のキャンプでカレーを喰らう?! 摩周の森
森に行ってカレーを喰らう ソロキャンプ
2019年キャンプは大台突破!!
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます!
101泊ですか、1年の1/4位上自宅で寝ていない計算・・・
恐るべしです。きっと師匠からの厳しい教えに耐えられた者のみがクリアできる泊数なんでしょうね〜( ̄▽ ̄)
101泊ですか、1年の1/4位上自宅で寝ていない計算・・・
恐るべしです。きっと師匠からの厳しい教えに耐えられた者のみがクリアできる泊数なんでしょうね〜( ̄▽ ̄)
本年もどうぞよろしくお願いします♪
MSRのテントの赤がキャンプ場で映えますね。
でも、私はエリクサーをまだキャンプ場で張っていないのですけどね・・・
今年か来年に鉄道旅キャンプを実現させるべく、計画中です。
そうでもしないと、北海道の鉄路に乗れないままになってしまうので!
MSRのテントの赤がキャンプ場で映えますね。
でも、私はエリクサーをまだキャンプ場で張っていないのですけどね・・・
今年か来年に鉄道旅キャンプを実現させるべく、計画中です。
そうでもしないと、北海道の鉄路に乗れないままになってしまうので!
爺Pさん ことしもよろしくです(^^)
ほんとに厳しかった・・・・(笑)
燃え尽きたので、
今年はお休みします(笑)
ほんとに厳しかった・・・・(笑)
燃え尽きたので、
今年はお休みします(笑)
Gianさん ことしもよろしくです(^^)
エリクサーとってもお気に入りです!
素敵なテントですので、早く設営出来たら良いですね。
北海道の鉄路、これだけ減ったのに、
さらなる廃止される可能性がありますので、
ぜひ機会をみて利用して下さい。
鉄道とキャンプ良いですね!
私もバックパックの鉄道旅キャンプを夢見ていたな~
エリクサーとってもお気に入りです!
素敵なテントですので、早く設営出来たら良いですね。
北海道の鉄路、これだけ減ったのに、
さらなる廃止される可能性がありますので、
ぜひ機会をみて利用して下さい。
鉄道とキャンプ良いですね!
私もバックパックの鉄道旅キャンプを夢見ていたな~
明けましておめでとうございます。
鉄路と共にバス路線も減少して、安全面からヒッチハイクも困難になって
昔のようなきままな旅も難しくなってきていますね。
まだ行きたいキャンプ場もいくつかあるのですが
キャンプもこれだけブームになってマナーが低下してくると
多少不便でも眺めが良かったり環境のいいところへも人が入り込みますから
あとは野営ですかね。
以前は屈斜路原野や熊牛原野、フレシマ湿原、知床の浜、稚内の無人駅などでも野営しながら旅していたのですが
今はまたいろいろうるさそうで落ち着きません。
とはいえ素敵な仲間たちに引き合わせてくれて
キャンプをまた楽しくしてくれたペパさんに山のようにたくさんの感謝をしつつ
今年も夫婦ともどもよろしくお願いいたします。
鉄路と共にバス路線も減少して、安全面からヒッチハイクも困難になって
昔のようなきままな旅も難しくなってきていますね。
まだ行きたいキャンプ場もいくつかあるのですが
キャンプもこれだけブームになってマナーが低下してくると
多少不便でも眺めが良かったり環境のいいところへも人が入り込みますから
あとは野営ですかね。
以前は屈斜路原野や熊牛原野、フレシマ湿原、知床の浜、稚内の無人駅などでも野営しながら旅していたのですが
今はまたいろいろうるさそうで落ち着きません。
とはいえ素敵な仲間たちに引き合わせてくれて
キャンプをまた楽しくしてくれたペパさんに山のようにたくさんの感謝をしつつ
今年も夫婦ともどもよろしくお願いいたします。
ORIONさん こんばんわ(^^)
今年もよろしくおねがいします
今後のキャンプはどうしたら良いのか全く瞑想中です。
90週連続で行っていたキャンプも、この週末で途切れそうです。
というか来週も予定していないので、次回はいつになることやらな~と、
すっかりキャンプブームにやられてしまった感満載ですね(^^;)
今の時代、
野営もハードルが高いところがあるので、プライベートサイトを愉快で素敵な仲間たちと購入するしか手がないのかもしれませんね。
なんにしても、ORIONさんや楽しい仲間たちが、
どうにか私のキャンプライフをつなぎとめてくれているようですので、
今年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)
今年もよろしくおねがいします
今後のキャンプはどうしたら良いのか全く瞑想中です。
90週連続で行っていたキャンプも、この週末で途切れそうです。
というか来週も予定していないので、次回はいつになることやらな~と、
すっかりキャンプブームにやられてしまった感満載ですね(^^;)
今の時代、
野営もハードルが高いところがあるので、プライベートサイトを愉快で素敵な仲間たちと購入するしか手がないのかもしれませんね。
なんにしても、ORIONさんや楽しい仲間たちが、
どうにか私のキャンプライフをつなぎとめてくれているようですので、
今年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)
こんばんは!
おくればせながら、
あけましておめでとうございます!
愉快なお仲間の皆様!
ペパさんをキャンプ趣味に繋ぎとめておいていただいて
ありがとうございますm(__)m
おくればせながら、
あけましておめでとうございます!
愉快なお仲間の皆様!
ペパさんをキャンプ趣味に繋ぎとめておいていただいて
ありがとうございますm(__)m
・・・あら、途中で送信されちゃった(^^;
スミマスン。
続きです。
できればペパさんにキャンプ趣味を続けていただけたら
僕はもちろん嬉しいのですが、
こういった趣味ならテンションの高い時期もあれば
低めな時期もあります。
趣味を続けたりブログ記事を書いたり、
それが楽しくない時期もあるでしょう。
歌の一節ですが、
走り続けていたら疲れてしまって歩きたくなり、
歩き疲れたら休みたくなり、
休み疲れたら、また走りたくなる・・・
そういったココロの波の満ち干きを繰り返すのでしょう。
願わくばペパさんが無理やガマンすることなく、
楽しくブログやキャンプを、
気が向いたときにやっていただけたら、と思います。
スミマスン。
続きです。
できればペパさんにキャンプ趣味を続けていただけたら
僕はもちろん嬉しいのですが、
こういった趣味ならテンションの高い時期もあれば
低めな時期もあります。
趣味を続けたりブログ記事を書いたり、
それが楽しくない時期もあるでしょう。
歌の一節ですが、
走り続けていたら疲れてしまって歩きたくなり、
歩き疲れたら休みたくなり、
休み疲れたら、また走りたくなる・・・
そういったココロの波の満ち干きを繰り返すのでしょう。
願わくばペパさんが無理やガマンすることなく、
楽しくブログやキャンプを、
気が向いたときにやっていただけたら、と思います。
八兵衛さん
今年もよろしくお願いします
冬キャンプの暖房に関する件で、
とってもありがたいコメントを頂いたのを
ずっと忘れずにいます。
冬であろうが、キャンプなんて気軽に行けるし、
行くものだと皆さんに伝えるためにこのブログをはじめましたが、
残念ながらこの極寒の地北海道のキャンパーで、
ノー暖房冬キャンプを楽しむ人達は私の周りに集まった
愉快な仲間たちぐらいでした。
逆に言えば、このブログがあったから
そんな貴重な仲間に出会えたのかな~とも思ったりしています。
なんにしても私の役目は終えた感がありますので、
今後のブログ更新は本当に気が向いたときだけになるか、
終了してしまうのかもしれません。
2月に予定していた「冬の集い」も、
この場で告知しても私達のような気軽な冬キャンプの
ハードルが高いのか、
ほとんど手をあげる見知らぬ方々がいないようですので、
今後は仲間内だけでのお楽しみ会になって行くのかもしれません。
この数年でキャンプに行かなかった週末は、
記憶では90週前に一度あっただけ?だったと思うのですが、
この連休は全くキャンプにでかけませんでしたので、
私のこれからのキャンプライフも変わって行きそうです。
八兵衛さんの貴重なコメントを考えながら、
今はブログもキャンプも出来るだけ続けて行けたら良いのにね、
なんて考えてはいますが、どうなるかはこれからの事ですね。
ナチュログもほぼ覗いていませんが、
覗いたときは八兵衛さんのところには立ち寄りますね。
なんて内容の長文を書きながら、
気が変わってすぐさまブログを更新したりするかも?(笑)
今年もよろしくお願いします
冬キャンプの暖房に関する件で、
とってもありがたいコメントを頂いたのを
ずっと忘れずにいます。
冬であろうが、キャンプなんて気軽に行けるし、
行くものだと皆さんに伝えるためにこのブログをはじめましたが、
残念ながらこの極寒の地北海道のキャンパーで、
ノー暖房冬キャンプを楽しむ人達は私の周りに集まった
愉快な仲間たちぐらいでした。
逆に言えば、このブログがあったから
そんな貴重な仲間に出会えたのかな~とも思ったりしています。
なんにしても私の役目は終えた感がありますので、
今後のブログ更新は本当に気が向いたときだけになるか、
終了してしまうのかもしれません。
2月に予定していた「冬の集い」も、
この場で告知しても私達のような気軽な冬キャンプの
ハードルが高いのか、
ほとんど手をあげる見知らぬ方々がいないようですので、
今後は仲間内だけでのお楽しみ会になって行くのかもしれません。
この数年でキャンプに行かなかった週末は、
記憶では90週前に一度あっただけ?だったと思うのですが、
この連休は全くキャンプにでかけませんでしたので、
私のこれからのキャンプライフも変わって行きそうです。
八兵衛さんの貴重なコメントを考えながら、
今はブログもキャンプも出来るだけ続けて行けたら良いのにね、
なんて考えてはいますが、どうなるかはこれからの事ですね。
ナチュログもほぼ覗いていませんが、
覗いたときは八兵衛さんのところには立ち寄りますね。
なんて内容の長文を書きながら、
気が変わってすぐさまブログを更新したりするかも?(笑)
ペパさん
こんばんは!
すっかり遅いコメント失礼したします。
ありがたいお言葉をいただき、ありがとうございます!(^^
冬キャンプの暖房の件ですがワタクシ、
50歳を迎える昨年の冬から一気に!
一気に足や腰が冷えるようになってしまい
恥ずかしながら遠くないうちに
キャンプには暖房的なナニかを導入しないと
もはやキャンプを続行出来なくなりそうなのです。
もう老人の領域に入ってしまったようです。
体が冷えると健康に支障を来たすような感じなのですヨ。
幸いこの冬は関西は暖冬なので大丈夫ですが
数年のうちに僕は脱落してしまいそうなのです。
その際は「堕落しやがった~!」と、
ぜひ笑ってやってください。
冬キャンに暖房は使わない云々。。。
とかってコメントさせてもらったのって
わずか2年ちょっと前の話なのにね。
お恥ずかしいですが、すごい勢いで老化してます。
でもコレばかりはゴメンなさい、
どうにも抗えないようです。
極寒の北海道でほとんど暖房もなくキャンプをされてる
ペパさんやお仲間の皆さん、
ホントすごいです!
キャンプをしてもしなくても、
ブログをしてもしなくても
ペパさんが楽しく豊かな気持ちで過ごされてるなら
それが一番ステキなことですよ!
こんばんは!
すっかり遅いコメント失礼したします。
ありがたいお言葉をいただき、ありがとうございます!(^^
冬キャンプの暖房の件ですがワタクシ、
50歳を迎える昨年の冬から一気に!
一気に足や腰が冷えるようになってしまい
恥ずかしながら遠くないうちに
キャンプには暖房的なナニかを導入しないと
もはやキャンプを続行出来なくなりそうなのです。
もう老人の領域に入ってしまったようです。
体が冷えると健康に支障を来たすような感じなのですヨ。
幸いこの冬は関西は暖冬なので大丈夫ですが
数年のうちに僕は脱落してしまいそうなのです。
その際は「堕落しやがった~!」と、
ぜひ笑ってやってください。
冬キャンに暖房は使わない云々。。。
とかってコメントさせてもらったのって
わずか2年ちょっと前の話なのにね。
お恥ずかしいですが、すごい勢いで老化してます。
でもコレばかりはゴメンなさい、
どうにも抗えないようです。
極寒の北海道でほとんど暖房もなくキャンプをされてる
ペパさんやお仲間の皆さん、
ホントすごいです!
キャンプをしてもしなくても、
ブログをしてもしなくても
ペパさんが楽しく豊かな気持ちで過ごされてるなら
それが一番ステキなことですよ!
「はじめました」の頃からチェックさせていただいておりましたが、やっと見つけました。
関西在住ですが、冬キャンや北海道のキャンプ場の参考に楽しく読ませて頂いております。
これからも気が向いたら更新して下さい。
楽しみにしています。
お体に気をつけて。
関西在住ですが、冬キャンや北海道のキャンプ場の参考に楽しく読ませて頂いております。
これからも気が向いたら更新して下さい。
楽しみにしています。
お体に気をつけて。
八兵衛さん
信じられないほど放置していてすみませんでした‼
まあお互い年をとると色々ありますよね、
寒いときは無理しないほうが良いですよね、色々すみません^^;
信じられないほど放置していてすみませんでした‼
まあお互い年をとると色々ありますよね、
寒いときは無理しないほうが良いですよね、色々すみません^^;
おりたさん
コメントありがとうございます!
そしてそんなありがたいコメント頂いておきながら、この放置ったら・・
すみませんでした!
ありがとうございます、そして8ヶ月ぶりにして気が向きました(苦笑)
次も8ヶ月後かもしれませんが、よろしくお願いしますね^^;
コメントありがとうございます!
そしてそんなありがたいコメント頂いておきながら、この放置ったら・・
すみませんでした!
ありがとうございます、そして8ヶ月ぶりにして気が向きました(苦笑)
次も8ヶ月後かもしれませんが、よろしくお願いしますね^^;
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。