大好きな草地の香りでカレーを喰らうソロキャンプ
プレシルバーウイーク道東キャンプ旅、
スタートは利用してみたかった「摩周の森」からでした。
朝・・・・
森の中で次の候補地を検討します。
あそこも良いね、
いやあそこかな、
はたまたあそこだな、
う~~~んとあそこだね、
いいえあそ・・・・
(いい加減にしたら)

相変わらずの
右往左往で結局ここに戻ってきたわw
スタートは利用してみたかった「摩周の森」からでした。
朝・・・・
森の中で次の候補地を検討します。
あそこも良いね、
いやあそこかな、
はたまたあそこだな、
う~~~んとあそこだね、
いいえあそ・・・・
(いい加減にしたら)

相変わらずの
右往左往で結局ここに戻ってきたわw
2020年9月12日(土)~13日(日)
RECAMP摩周
ほう・・・
あそこに一日一組限定のキャンプ地があったか・・・
まずはそのキャンプ地へと向かってみます。
こんにちわ~
カクカクシカジカでカクカク・シカジカですが・・・
あ、そうですか(苦笑)
という事で今回は却下
次に向かうキャンプ地はオホーツク海
かな
なんて思っていたけど、そこで結構時間が掛かってしまいました。
時間が掛かったにも関わらず、途中珍しく摩周湖に立ち寄ったり(笑)
して上から硫黄山を見たり

あそこに顔だしたり
していたら午後2時も過ぎていました。
もう弟子屈に戻るしかないか・・・
って結局「摩周の森」から4キロほどしか離れていないキャンプ場をめざします
(苦笑)
ここも去年見学して、
一度は利用してみたかったから
結果的に楽しみです(^^)

で、坂を上って進んで行くと管理棟。

おお、去年と変わらない佇まい。
そしてキレイな緑の草地もそのままだぞ~
受付に行くと、
今年から管理者が変わって民間に委託されたようです。
㈱RECAMP
という東京本社のキャンプ場を開発・運営する会社のようです。
近くの和琴野営場と砂湯キャンプ場とここの3つを
現在管理しているようです。
キャンプ場の名前も
桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場
から
RECAMP摩周 に
そして縁側のフリーサイトが
車乗入れ出来るオートサイトに変わっていました。
私はもちろんフリーサイト。
草地はとってもふかふかキレイなのですが、
周りをオートサイトが取り囲んでいます。
気になりますが、午後3時でこの入ならどうにかなるかもしれません。
オートサイトに近いですが、
白樺の木々の感じが気に入ったのでここに決定!

ってどこだよ(笑)
草地の感じがとっても気持ち良い~~~(^^)
なんだか
身体が震えるくらい
お気に入りの香りを体中に感じます。
この匂いって
森や草地の香りだな(^^)
野生の血が騒ぐって感じなのかも!!
この匂いの中でキャンプってサイコーだわ、
これ(^^)
去年見学に来た時に感じた通りの
素敵な草地キャンプ場。

たまらんな~~
管理人さんが枯れ葉を機械で飛ばしています。
色々お話をさせて頂きましたよ。
キレイに管理されていますね~
なんて言ったら、大変なんだよね
って言ってました。
この草地見たら大変さも伺えますよね。
よ~~~~し、
土曜日なのにこんなに空いているキャンプ場に感謝して、
これから明日出発するまで
ソロキャンプを満喫するぞ~~~!!!

と叫んではいませんが(爆)
叫びそうにはなりました(爆×2)
本日のテントは
OnetigrisのBlackorca ワンポールテント
ワンポールを買ったのはこれで5つ目だけど、
これ大きさが絶妙。
大きくも小さくもなくかなり気に入りました。
そういえば
所持しているテントこれで27張り目かな?
タープも入れたら35張り?ぐらいかも???
ちゃんと数えろって言われそうですが、
自分でもよくわかりません(^^;)
ホント
キャンプの道具って買いたくなりますよね~?
ねぇ皆さん(笑)
テント設営も終わったので、
ちょっとだけキャンプ場紹介。
トイレ

あ~草地がキレイだ(^^)
炊事場
と後ろが管理棟の裏側

うほ~草地がキレイ(^^)
炊事場のインナー(笑)
消毒液も置いてあります

周りの草地がキレイだな(^^)
200円でごみ袋を購入すれば
分別してゴミも捨てられます

手前の草地がキレイ・・・
(なんの紹介だよ)
オートサイトに5組ぐらいと、
フリーサイトにライダーさんが2人来ましたが
とっても静かなキャンプ場です(^^)
サイコーーー!!!!

と取り乱しながら、
キャンプを楽しむぞ~(^^)
フュアハンドランタン276ベイビースペシャル
に灯りをともし

ファイアーボックスG2で焚き火を楽しみます(^^)
ソロキャンプって
こんなシンプルさが素敵なんですよね(^_-)-☆
ずっしり1キロはあるけど、
Fireboxはめっちゃ使えるやつなんです。

基本ファイアーを楽しむのですが、
これで炭火BBQやケーキも焼いたり、
アルストを装着したりと色々楽しめます。
今日の目的は
このサイコーの草地の香りの中で、
大好きなカレーを喰らうってことです(^^)

まずは大事なコメを炊く。
クッカーはダイソーメスティン、
この大きさが1合炊くのにちょうど良い!!
ストーブにはFirebox nano にトランギアのアルストin
これでふっくら美味しいご飯が炊けるのです(^^)
野菜も摂らなきゃね(^_-)-☆
って事でレタスとアレを炒めます。

クッカーはFireboxのH.A.AフライパンSサイズ
別売のカウボーイプレートを蓋にして、
ダッチオーブンのようにも使えるスグレモノ。
お気に入りです(^^)
で、
あ~したり、
こ~したり、
全てを省略して~~~
ずわ~んと完成!!

うまそーーーーー!!!
(なのか?)
食後は
今宵もエバニューウルトラライトチタンマグポットでお湯沸かし

のコーシータイム(^^)
下のコンパクトテーブルも
エバニューのAlu Table fire の方です
軽くてソロにはサイコー、
オススメですよ~ん(^^)
サタデー・ナイトなのに、
こんなに静かなキャンプを楽しめるのか~

なんてキャンプブームは何処行った
とか奇跡的な事を考えながら
RECAMP摩周の夜は更けて行きました
それにしても道具買った自慢だったな(苦笑)
(わかってたのか)
おはよう~

草地!!
オートサイトも

草地!!
草地!!

草地!!
草~地!!

草~~地!!
草~~~地!!

草~~~~~地!!
くさち!!!

残念!!!!
残念な跡は、
草地キャンプ場には必ずあるよね~
ほんと
残念だ!!!
朝からいろんな意味で取り乱しながら(苦笑)
朝食の用意です。

みなさんも
焚き火は気をつけて楽しみましょうね!!
楽しみましょうね!!!!
朝はパスタにコーシーです。



コーシーは
Fireboxのコーヒーミルを使って
エアロプレスゴーでドリップします。
エアロプレス、オススメですよ~
実はコーシー豆も
自分で生豆から焙煎していますので、
めっちゃ旨い!!
道東は
た~~~~くさん
素敵なキャンプ場があるから

何処に行くかめっちゃ悩みながら、
RECAMP摩周を後にしました~
それにしても
とってもお気に入りのキャンプ場になったわ(^^)
フリーサイト利用料
テント一張550円
安いよね(^^)
さあ次はどこのキャンプ場へ?
つづく

にほんブログ村
RECAMP摩周
ほう・・・
あそこに一日一組限定のキャンプ地があったか・・・
まずはそのキャンプ地へと向かってみます。
こんにちわ~
カクカクシカジカでカクカク・シカジカですが・・・
あ、そうですか(苦笑)
という事で今回は却下
次に向かうキャンプ地はオホーツク海
かな
なんて思っていたけど、そこで結構時間が掛かってしまいました。
時間が掛かったにも関わらず、途中珍しく摩周湖に立ち寄ったり(笑)
して上から硫黄山を見たり

あそこに顔だしたり
していたら午後2時も過ぎていました。
もう弟子屈に戻るしかないか・・・
って結局「摩周の森」から4キロほどしか離れていないキャンプ場をめざします
(苦笑)
ここも去年見学して、
一度は利用してみたかったから
結果的に楽しみです(^^)

で、坂を上って進んで行くと管理棟。

おお、去年と変わらない佇まい。
そしてキレイな緑の草地もそのままだぞ~
受付に行くと、
今年から管理者が変わって民間に委託されたようです。
㈱RECAMP
という東京本社のキャンプ場を開発・運営する会社のようです。
近くの和琴野営場と砂湯キャンプ場とここの3つを
現在管理しているようです。
キャンプ場の名前も
桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場
から
RECAMP摩周 に
そして縁側のフリーサイトが
車乗入れ出来るオートサイトに変わっていました。
私はもちろんフリーサイト。
草地はとってもふかふかキレイなのですが、
周りをオートサイトが取り囲んでいます。
気になりますが、午後3時でこの入ならどうにかなるかもしれません。
オートサイトに近いですが、
白樺の木々の感じが気に入ったのでここに決定!

ってどこだよ(笑)
草地の感じがとっても気持ち良い~~~(^^)
なんだか
身体が震えるくらい
お気に入りの香りを体中に感じます。
この匂いって
森や草地の香りだな(^^)
野生の血が騒ぐって感じなのかも!!
この匂いの中でキャンプってサイコーだわ、
これ(^^)
去年見学に来た時に感じた通りの
素敵な草地キャンプ場。

たまらんな~~
管理人さんが枯れ葉を機械で飛ばしています。
色々お話をさせて頂きましたよ。
キレイに管理されていますね~
なんて言ったら、大変なんだよね
って言ってました。
この草地見たら大変さも伺えますよね。
よ~~~~し、
土曜日なのにこんなに空いているキャンプ場に感謝して、
これから明日出発するまで
ソロキャンプを満喫するぞ~~~!!!

と叫んではいませんが(爆)
叫びそうにはなりました(爆×2)
本日のテントは
OnetigrisのBlackorca ワンポールテント
ワンポールを買ったのはこれで5つ目だけど、
これ大きさが絶妙。
大きくも小さくもなくかなり気に入りました。
そういえば
所持しているテントこれで27張り目かな?
タープも入れたら35張り?ぐらいかも???
ちゃんと数えろって言われそうですが、
自分でもよくわかりません(^^;)
ホント
キャンプの道具って買いたくなりますよね~?
ねぇ皆さん(笑)
テント設営も終わったので、
ちょっとだけキャンプ場紹介。
トイレ

あ~草地がキレイだ(^^)
炊事場
と後ろが管理棟の裏側

うほ~草地がキレイ(^^)
炊事場のインナー(笑)
消毒液も置いてあります

周りの草地がキレイだな(^^)
200円でごみ袋を購入すれば
分別してゴミも捨てられます

手前の草地がキレイ・・・
(なんの紹介だよ)
オートサイトに5組ぐらいと、
フリーサイトにライダーさんが2人来ましたが
とっても静かなキャンプ場です(^^)
サイコーーー!!!!

と取り乱しながら、
キャンプを楽しむぞ~(^^)
フュアハンドランタン276ベイビースペシャル
に灯りをともし

ファイアーボックスG2で焚き火を楽しみます(^^)
ソロキャンプって
こんなシンプルさが素敵なんですよね(^_-)-☆
ずっしり1キロはあるけど、
Fireboxはめっちゃ使えるやつなんです。

基本ファイアーを楽しむのですが、
これで炭火BBQやケーキも焼いたり、
アルストを装着したりと色々楽しめます。
今日の目的は
このサイコーの草地の香りの中で、
大好きなカレーを喰らうってことです(^^)

まずは大事なコメを炊く。
クッカーはダイソーメスティン、
この大きさが1合炊くのにちょうど良い!!
ストーブにはFirebox nano にトランギアのアルストin
これでふっくら美味しいご飯が炊けるのです(^^)
野菜も摂らなきゃね(^_-)-☆
って事でレタスとアレを炒めます。

クッカーはFireboxのH.A.AフライパンSサイズ
別売のカウボーイプレートを蓋にして、
ダッチオーブンのようにも使えるスグレモノ。
お気に入りです(^^)
で、
あ~したり、
こ~したり、
全てを省略して~~~
ずわ~んと完成!!

うまそーーーーー!!!
(なのか?)
食後は
今宵もエバニューウルトラライトチタンマグポットでお湯沸かし

のコーシータイム(^^)
下のコンパクトテーブルも
エバニューのAlu Table fire の方です
軽くてソロにはサイコー、
オススメですよ~ん(^^)
サタデー・ナイトなのに、
こんなに静かなキャンプを楽しめるのか~

なんてキャンプブームは何処行った
とか奇跡的な事を考えながら
RECAMP摩周の夜は更けて行きました
それにしても道具買った自慢だったな(苦笑)
(わかってたのか)
おはよう~

草地!!
オートサイトも

草地!!
草地!!

草地!!
草~地!!

草~~地!!
草~~~地!!

草~~~~~地!!
くさち!!!

残念!!!!
残念な跡は、
草地キャンプ場には必ずあるよね~
ほんと
残念だ!!!
朝からいろんな意味で取り乱しながら(苦笑)
朝食の用意です。

みなさんも
焚き火は気をつけて楽しみましょうね!!
楽しみましょうね!!!!
朝はパスタにコーシーです。



コーシーは
Fireboxのコーヒーミルを使って
エアロプレスゴーでドリップします。
エアロプレス、オススメですよ~
実はコーシー豆も
自分で生豆から焙煎していますので、
めっちゃ旨い!!
道東は
た~~~~くさん
素敵なキャンプ場があるから

何処に行くかめっちゃ悩みながら、
RECAMP摩周を後にしました~
それにしても
とってもお気に入りのキャンプ場になったわ(^^)
フリーサイト利用料
テント一張550円
安いよね(^^)
さあ次はどこのキャンプ場へ?
つづく

にほんブログ村
ふかふか雪中キャンプは知り合いだらけ 鷹栖町パレットヒルズ
海風を浴びながらカレーを喰らうソロキャンプ
スタートは森のキャンプでカレーを喰らう?! 摩周の森
森に行ってカレーを喰らう ソロキャンプ
2019年キャンプ泊数は100泊超えました
2019年キャンプは大台突破!!
海風を浴びながらカレーを喰らうソロキャンプ
スタートは森のキャンプでカレーを喰らう?! 摩周の森
森に行ってカレーを喰らう ソロキャンプ
2019年キャンプ泊数は100泊超えました
2019年キャンプは大台突破!!
この記事へのコメント
あーーー!!!!気持ちよさそー!!!!
白米にモザイクはやられました(爆)
幕27張り?
焚き火台も用途に分けて使う分持ってきて
超ドhentaiだと思います(褒め言葉ですw)
FireBoxグッツにエアロプレス(゚∀゚)
もぉよだれ垂れまくりです(*^^*)
白米にモザイクはやられました(爆)
幕27張り?
焚き火台も用途に分けて使う分持ってきて
超ドhentaiだと思います(褒め言葉ですw)
FireBoxグッツにエアロプレス(゚∀゚)
もぉよだれ垂れまくりです(*^^*)
こんばんは♪
芝がキレイでいいですね。
やっぱり北海道のキャンプ場はイイです♪
今年はもっと関東のキャンプ場に行こうと思うのですが、どうしても北海道のキャンプ場と比べてしまいます。
ダイソーのメスティンもイイですよね♪
芝がキレイでいいですね。
やっぱり北海道のキャンプ場はイイです♪
今年はもっと関東のキャンプ場に行こうと思うのですが、どうしても北海道のキャンプ場と比べてしまいます。
ダイソーのメスティンもイイですよね♪
いや〜物持だなあ。
食生活もスゴいし。
カンタンに済ませる我が家には考えられないほどのブレクハスト&ランチ&デナー。
こんどすべての幕を一気張りしてみましょう。
手伝いに行きます。
食生活もスゴいし。
カンタンに済ませる我が家には考えられないほどのブレクハスト&ランチ&デナー。
こんどすべての幕を一気張りしてみましょう。
手伝いに行きます。
ササシンさん こんばんは~(^^)
草地がふかふか綺麗なキャンプ場が大好きなんです。
そしてうまそな白米に間違えて(笑)
テントもクッカーもウッドストーブもポチポチが止まらないのですよ(^^)長旅だったので沢山持って行っちゃいましたよ。
いつもはその時の気分でね(^_-)-☆
fireboxグッズ、まだあったりして(^^;)
草地がふかふか綺麗なキャンプ場が大好きなんです。
そしてうまそな白米に間違えて(笑)
テントもクッカーもウッドストーブもポチポチが止まらないのですよ(^^)長旅だったので沢山持って行っちゃいましたよ。
いつもはその時の気分でね(^_-)-☆
fireboxグッズ、まだあったりして(^^;)
Gianさん こんばんは~(^^)
北海道はふかふか草地のキャンプ場が沢山あると思います。
素敵な所が多いですよね〜Gianさんならそれを沢山知ってますものね(^^)
ダイソーメスティン!ゲットするのに時間が掛かって、幻なのかと思ってました(笑)
北海道はふかふか草地のキャンプ場が沢山あると思います。
素敵な所が多いですよね〜Gianさんならそれを沢山知ってますものね(^^)
ダイソーメスティン!ゲットするのに時間が掛かって、幻なのかと思ってました(笑)
ORIONさん こんばんは!(^^)
あることでの自粛生活で気づくと大量の道具達が・・・(^^;)
毎度のカレーだけでは足りないからとレタスを炒めただけですよ。キャンプ飯の質素さには誰にも負けない自信があります(笑)
わたしもいつか全てのテントを立ててみたいのですが、付属ペグをほぼ捨ててしまったので自立幕以外は難しそうです(苦笑)
あることでの自粛生活で気づくと大量の道具達が・・・(^^;)
毎度のカレーだけでは足りないからとレタスを炒めただけですよ。キャンプ飯の質素さには誰にも負けない自信があります(笑)
わたしもいつか全てのテントを立ててみたいのですが、付属ペグをほぼ捨ててしまったので自立幕以外は難しそうです(苦笑)
ペグはハリネズミ作れるほど持ってますよ。
でもなぜペグ捨てちゃったんですか?
でもなぜペグ捨てちゃったんですか?
いつも楽しみにしています、こんにちは。
野菜が投入されていて、「おっ」と言ってしましました(笑)。
パスタは塩のみでしょうか?ソースが気になる展開でした^^
野菜が投入されていて、「おっ」と言ってしましました(笑)。
パスタは塩のみでしょうか?ソースが気になる展開でした^^
ORIONさん こんにちわ!(^^)
頑丈な鋳造ペグとチタンペグで50本以上持っていますので、怒られそうですが付属のクニャクニャペグは速攻廃棄・・・(^^;
あ、でもマサールのとか一部保存してるのもありますよ~
すみません(^^;)
頑丈な鋳造ペグとチタンペグで50本以上持っていますので、怒られそうですが付属のクニャクニャペグは速攻廃棄・・・(^^;
あ、でもマサールのとか一部保存してるのもありますよ~
すみません(^^;)
りんままさん コメントありがとうございます!(^^)
嬉しいですね~
カレーとコメだけではとレタスを投入してみました!
パスタはお湯のみです(爆)
嬉しいですね~
カレーとコメだけではとレタスを投入してみました!
パスタはお湯のみです(爆)
最近シショウ出てきませんがなんでですか?
カタさん はじめまして(^^)
ほんとどしたのだろう?(^^;
ほんとどしたのだろう?(^^;
こんばんは!焚き火囲んでまた語りたいですね。ほんと楽しいひとときありがとうございました
ソロライダーさん 先日はありがとうございました!
焚き火のひとときを見た嫁さんが、皆の雰囲気や話の内容を聞いていて「癒やしの時間だった」言ってましたよ(^^)
またお会いしましょう!
焚き火のひとときを見た嫁さんが、皆の雰囲気や話の内容を聞いていて「癒やしの時間だった」言ってましたよ(^^)
またお会いしましょう!
なにっ!!!クニャクニャペグは速攻廃棄ィ〜???
この時代になにやっとるのかぁっっって、‥‥ウソです(笑
なんとチタンペグまでお持ちでしたか!
今度みんなのペグを一通り見てみたいですね〜。
白滝では風で30cm鍛造ペグが抜けたので40cmを買い足すか
クロス打ちにして30cmを買い足すか悩み中です。
あとキャプスタのイーストンペグを注目しているのですが
CAPTAIN STAGのロゴが許せなくてまだ買えていません。
キャンプスタのコンセプトも好きなんですがどうしてもイーストンと一緒にできなくて。。
イーストンのポールやペグはその品質の高さで、私どもジジイには憧れの品だったんですよ。
この時代になにやっとるのかぁっっって、‥‥ウソです(笑
なんとチタンペグまでお持ちでしたか!
今度みんなのペグを一通り見てみたいですね〜。
白滝では風で30cm鍛造ペグが抜けたので40cmを買い足すか
クロス打ちにして30cmを買い足すか悩み中です。
あとキャプスタのイーストンペグを注目しているのですが
CAPTAIN STAGのロゴが許せなくてまだ買えていません。
キャンプスタのコンセプトも好きなんですがどうしてもイーストンと一緒にできなくて。。
イーストンのポールやペグはその品質の高さで、私どもジジイには憧れの品だったんですよ。
ORIONさん どうもです(^^)
鋳造ペグではなくて鍛造ペグでしたね(^^;)恥ずかし
イーストンペグなんて全く知りませんでした!
ホントに勉強になるよな〜(^^)
そしてチタンペグより軽いとは!
次はこれを買おうかな〜でも超高いっす!(笑)
鋳造ペグではなくて鍛造ペグでしたね(^^;)恥ずかし
イーストンペグなんて全く知りませんでした!
ホントに勉強になるよな〜(^^)
そしてチタンペグより軽いとは!
次はこれを買おうかな〜でも超高いっす!(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。