記念すべきキャンプ場100ヶ所達成!!
この記事へのコメント
ここはどこでしょうか?
最低限の整備状況で放置され荒れた感じもなくいい環境ですね。
植生をみるとけっこう標高が高いようなので大雪山系?
層雲峡も段々畑でしたがこんなに開けていなかったような‥‥、
さてさていずこやら。
ブログ記事お待ちしています。
あ、その前に6月3日の記事のキャンプ場を待っていたのでした。
今年中にアップされるかな〜、行きたいな〜、たいな〜、たいな〜。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年はハイペースで昨年泊数を越えましたね。
おめでとうございます。
まさか今年の目標は昨年ダブルカウントの186泊ですか?
最低限の整備状況で放置され荒れた感じもなくいい環境ですね。
植生をみるとけっこう標高が高いようなので大雪山系?
層雲峡も段々畑でしたがこんなに開けていなかったような‥‥、
さてさていずこやら。
ブログ記事お待ちしています。
あ、その前に6月3日の記事のキャンプ場を待っていたのでした。
今年中にアップされるかな〜、行きたいな〜、たいな〜、たいな〜。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年はハイペースで昨年泊数を越えましたね。
おめでとうございます。
まさか今年の目標は昨年ダブルカウントの186泊ですか?
ほぼ毎日のようにバリっているペパさんが100ヵ所とは意外でした(笑)
ORIONさん こんばんわ(^^)
コメント感謝です!!
このキャンプ場は、ブログなんかでもほとんど紹介されていなくて、
情報がとっても少なくずっと行ってみたかった所だったのです。
標高は約1000メートル、以前は自然休養林キャンプ場の名で、登山者メインだったようです。現在はリニューアルされてとってもキレイですが、利用者は少ないようですよ。
6月3日の記事、実はそれを上げる予定が間違えて鷹泊を上げてしまったという(^^;)
次そのキャンプ場ですので乞うご期待。
今日で今年の100泊目!!
ではなくて、泊まったキャンプ場100箇所目でした~
思えばちょうど5年前、ひがしかぐら森林公園に初めてキャンプで泊まってから突然ドハマリして、行きたかった今日のキャンプ場でとうとう100箇所目を迎えました。
343泊目で達成しましたよ~(笑)
北海道は300箇所以上のキャンプ地があるようですので、200箇所は目指したいですが、なにせ距離が凄い・・・
まあ、気長にキャンプを続けるモチベーションにもなりますね(^_-)-☆
コメント感謝です!!
このキャンプ場は、ブログなんかでもほとんど紹介されていなくて、
情報がとっても少なくずっと行ってみたかった所だったのです。
標高は約1000メートル、以前は自然休養林キャンプ場の名で、登山者メインだったようです。現在はリニューアルされてとってもキレイですが、利用者は少ないようですよ。
6月3日の記事、実はそれを上げる予定が間違えて鷹泊を上げてしまったという(^^;)
次そのキャンプ場ですので乞うご期待。
今日で今年の100泊目!!
ではなくて、泊まったキャンプ場100箇所目でした~
思えばちょうど5年前、ひがしかぐら森林公園に初めてキャンプで泊まってから突然ドハマリして、行きたかった今日のキャンプ場でとうとう100箇所目を迎えました。
343泊目で達成しましたよ~(笑)
北海道は300箇所以上のキャンプ地があるようですので、200箇所は目指したいですが、なにせ距離が凄い・・・
まあ、気長にキャンプを続けるモチベーションにもなりますね(^_-)-☆
Tomoさん こんばんわ(^^)
コメントありがとうございます
そうです、ほぼ毎日平日バッテいますが(大げさ)、流石に毎度違うキャンプ場にはいけません。北海道は広いし、基本焚き火禁止とキレイに整備されたオートキャンプ場は利用しないので、なかなか新しいキャンプ地を利用するのが大変です。
今日でやっと100箇所達成出来ましたが、今回はキンバリーからの3箇所ハシゴ。
3泊4日で約900キロの旅でした~GWも6箇所のキャンプ場で1600キロの旅だったので、北海道のキャンプ場巡りは運転との戦いです(笑)
コメントありがとうございます
そうです、ほぼ毎日平日バッテいますが(大げさ)、流石に毎度違うキャンプ場にはいけません。北海道は広いし、基本焚き火禁止とキレイに整備されたオートキャンプ場は利用しないので、なかなか新しいキャンプ地を利用するのが大変です。
今日でやっと100箇所達成出来ましたが、今回はキンバリーからの3箇所ハシゴ。
3泊4日で約900キロの旅でした~GWも6箇所のキャンプ場で1600キロの旅だったので、北海道のキャンプ場巡りは運転との戦いです(笑)
おめでとうございます!
相変わらずお元気そうですね。
冬までにどこかでお会いできるかな?笑笑!
相変わらずお元気そうですね。
冬までにどこかでお会いできるかな?笑笑!
100箇所目おめでとうございます。
そろそろギミックさんから取材依頼が来ませんか?
そしてこれはココどこクイズ?
ハイランド小清水ですね?
素晴らしいキャンプ場ですが、それゆえ熊度も高そう・・・
そろそろギミックさんから取材依頼が来ませんか?
そしてこれはココどこクイズ?
ハイランド小清水ですね?
素晴らしいキャンプ場ですが、それゆえ熊度も高そう・・・
ソロライダーさん おはようございます(^^)
お会いして、まだまだお話をお聞きしたいのですよね~
白滝に行くようなことが見受けられますので、いつかお会い出来るかも!
あそこで白滝の住人Oさんと直火で語らいたいですね~
ただ今週末はお祭りキャンプです(^^)
ではどこかで!
お会いして、まだまだお話をお聞きしたいのですよね~
白滝に行くようなことが見受けられますので、いつかお会い出来るかも!
あそこで白滝の住人Oさんと直火で語らいたいですね~
ただ今週末はお祭りキャンプです(^^)
ではどこかで!
azさん おはようございます(^^)
コメントどうもです!
取材待っているのですが(笑)、2018年版の美瑛自然の村に我が家が掲載されています。そして奇跡的にも7月の連休の時も、同じ場所で撮影されてしまうという・・・(^^)
来年2020年度版も楽しみになっていますよ~ま、取材されたわけではないですけど(^^;)
さすが道内を駆け巡るazさん!!!
大正解!! ここサイコーでした!!
夜の「ガサガサッ」って言う音にビビリまくってましたけど(^^;)
コメントどうもです!
取材待っているのですが(笑)、2018年版の美瑛自然の村に我が家が掲載されています。そして奇跡的にも7月の連休の時も、同じ場所で撮影されてしまうという・・・(^^)
来年2020年度版も楽しみになっていますよ~ま、取材されたわけではないですけど(^^;)
さすが道内を駆け巡るazさん!!!
大正解!! ここサイコーでした!!
夜の「ガサガサッ」って言う音にビビリまくってましたけど(^^;)
ORIONさんに対するコメント訂正です
このキャンプ場のある藻琴山が標高1000メートルで、キャンプ場は700メートルぐらいの所にあるようです。すみませんでした。
ただ、急な峠の山道をぐんぐん上って、ほぼ峠の頂上付近の山濃い場所にあるキャンプ場。素晴らしー場所でしたよ。
早く報告したいですが、到達はいつになるかな~(^^;)
このキャンプ場のある藻琴山が標高1000メートルで、キャンプ場は700メートルぐらいの所にあるようです。すみませんでした。
ただ、急な峠の山道をぐんぐん上って、ほぼ峠の頂上付近の山濃い場所にあるキャンプ場。素晴らしー場所でしたよ。
早く報告したいですが、到達はいつになるかな~(^^;)
こんばんは♪
100箇所目、凄いです!
私は18年かけやっと52箇所です。
私に100箇所は到底無理です。
今週末はダンディさん観に行かれるのですか、うらやましい〜!
100箇所目、凄いです!
私は18年かけやっと52箇所です。
私に100箇所は到底無理です。
今週末はダンディさん観に行かれるのですか、うらやましい〜!
100カ所目でしたね。早とちりでした、すんません。
でも100カ所もすごいですね。
つぎは200カ所目ですね。
自分は何カ所くらい行っているかな。
今度数えてみます。
でも100カ所もすごいですね。
つぎは200カ所目ですね。
自分は何カ所くらい行っているかな。
今度数えてみます。
Gianさん こんばんわ(^^)
いえいえ、
本州の方が年に一度の北海道旅で52箇所行かれているのが
凄い!!
と思います(^^)
せっかくそちらから来られるのだから、
色々行きたくてもやっぱ良いところに行っちゃいますしね!
週末ダンディ(笑)
さすが北海道にお詳しい(^^)
いえいえ、
本州の方が年に一度の北海道旅で52箇所行かれているのが
凄い!!
と思います(^^)
せっかくそちらから来られるのだから、
色々行きたくてもやっぱ良いところに行っちゃいますしね!
週末ダンディ(笑)
さすが北海道にお詳しい(^^)
ORIONさん こんばんわ(^^)
キャンプが好きで、
ただ行っているだけなのですよ~
なのでまずは101箇所目をめざします(笑)
ORIONさんなら、
数もそうですが、今は閉鎖された場所や、
様子が全く変わってしまった所なんか行ってそうで羨ましいです。
なにより、キャンパーやキャンプの様子、北海道キャンプの移り変わりを見てきたのかな、なんて思うとそれが一番羨ましい事かもしれません。
お話の中で色々な事が聞けてそれが嬉しい事なんです。
という事でダンディさんの時は(笑)よろしくです(^^)
キャンプが好きで、
ただ行っているだけなのですよ~
なのでまずは101箇所目をめざします(笑)
ORIONさんなら、
数もそうですが、今は閉鎖された場所や、
様子が全く変わってしまった所なんか行ってそうで羨ましいです。
なにより、キャンパーやキャンプの様子、北海道キャンプの移り変わりを見てきたのかな、なんて思うとそれが一番羨ましい事かもしれません。
お話の中で色々な事が聞けてそれが嬉しい事なんです。
という事でダンディさんの時は(笑)よろしくです(^^)
>キャンプが好きで、ただ行っているだけなのですよ~
好きなことに時間を使う。それが一番だと思います。
どう楽しもうと(見せびらかしたかったり、アフィリエイトで稼ぐための人であっても)それは自由。
ただ人に迷惑をかけないような、ちょっとした思いやりを持ってくれればよりよいキャンプが楽しめるようになるのではないかと。
キャンプがいやだなと思ってしまうのは迷惑な人々と居合わせたときですかね。コレばかりはどうも昔から変わりませんね。
↑↑↑↑↑↑↑↑
そういうところはペパさんのブログ(とシショウの啓蒙活動)は大切な存在だな、と思っています。
※再コメ失礼しました。
好きなことに時間を使う。それが一番だと思います。
どう楽しもうと(見せびらかしたかったり、アフィリエイトで稼ぐための人であっても)それは自由。
ただ人に迷惑をかけないような、ちょっとした思いやりを持ってくれればよりよいキャンプが楽しめるようになるのではないかと。
キャンプがいやだなと思ってしまうのは迷惑な人々と居合わせたときですかね。コレばかりはどうも昔から変わりませんね。
↑↑↑↑↑↑↑↑
そういうところはペパさんのブログ(とシショウの啓蒙活動)は大切な存在だな、と思っています。
※再コメ失礼しました。
ORIONさん 素敵なコメントありがとうございます(^^)
啓蒙活動、これが大事ですよね!!
でもそれには日頃から自分の活動を再確認し見直して、
襟を正して行かなければなりません!!
ちょっと大変(^^;)
啓蒙活動、これが大事ですよね!!
でもそれには日頃から自分の活動を再確認し見直して、
襟を正して行かなければなりません!!
ちょっと大変(^^;)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。