ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

道北キャンパーやってます。

あいかわらずやってます(何を)。 スキあらばcampしてます(何で)。

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

   

どうもです(^^)

ブログ始めてから、ありがたいコメントを頂いて、
涙がちょちょぎれている

ペパーミントでございます

ほんと感謝感謝の気持ちでいっぱいですよ。

そんな感謝の意を込めて、
今日もまた報告しますのでお付き合い下さいね。


では、2018年GW最終日、
最終日は有終の美で完ソロ?
目指して花見キャンプとなるはずが・・・・


帰宅後判ったけど、
あの奥地なのに、花見シーズンにライトアップしていたとは、驚いたよ(^^;)


花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ


あれだけ次々と花見客来場では、全く落ち着けなかったからね~
花見の名所だったのね☆


場所変更の結果、12年ぶりに訪れたここは、
やっぱ「我が心の風景ここにあり」だったよ(^^)


2018年5月5日(土)~6日(日)
YAMANONAKAカムイミンタラ


札内川園地キャンプ場を午前9時にこっそりと出発した私は(笑)、
とりあえず入浴を済ませ、
GWでも完ソロ出来ないかな~と、
行ってみたかったあそこの森を目指します。


あそこは音別町の駅前国道から入ること15キロ、
実はここも私の気になる小学校の廃校跡地なのです。


???

以前廃校探索で一度訪問済みではあるのですが、
あの時はすれ違う車などいなかったはず・・・・

何故かこの日は何台も車が来るよな?


この辺りにはほとんど住む人もなく、
車とすれ違うのがちょっと不思議。

そんな事を考えながら、キャンプ場のある公園へとやってきました。

おおおお、前回訪問の時は学校跡地としてしか認識していなかったけど、
キャンプ場として認識したらめちゃ良いではないですか~

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

しかも無料(^^) そしてこじんまり(^^)





そうそう、ここ途中の二股地区から分岐して、
道道500号線を奥へ向かうと、これまた素敵な私設キャンプ場
YAMANONAKAカムイミンタラがあります。


こんな所まで来るのだから、
皆さんこのこじんまりした公園キャンプ場よりも、
カムイミンタラを選ぶよね(^^;)


でも私はGWなのに完ソロをめざしているので(笑)こちらを選びますよ~
ここ利用者が少ないとの情報もありましてね。

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

これがテントサイトの全体像だと思われますが、
平で草地で無料でちょっとした遊具もあって(笑)
奇跡的にも周りの桜が満開?のようですし、
めちゃテント張ってやるぞ~~~~~






って何故か駐車場満車じゃないですか!!!

(-_-)

桜の花見客で満員だったわ

(-_-)

ここ、この辺りの桜の名所になっているようで、
観光客らしき人も沢山来ているわ

(-_-)

今年の4月は暖かな日が続いたから、
いつもは寒い釧路も珍しく5月初旬に満開のようだわ

(-_-)

テント張ろうと意気込んだけど、
めちゃ花見客の視線が・・・・

(-_-)

だってだれもテント張って無いんだもの~
訪問者の皆さんには、
桜の名所であって、キャンプ場に見えないし

(-_-)


(回想録もいい加減にしたら)




ちょっとやそっとじゃへこたれ無い

ペパーミント

ではありますが(爆)
15分ぐらい悩んだ末、向こうのカムイミンタラに行くこと決定~(苦笑)


そうそうこのキャンプ場は、

音別町憩いの森キャンプ場

となっています。絶対にリベンジ決定!!





奥地なので携帯は圏外。
その前にキャンプ場に空き状況を確認して、
無事とうちゃ~く!!!

もう着いたの???
って管理人さんも驚いていたわ
だって10キロほど手前から電話入れたからね(^^;)


そうそう、ここも廃校跡地巡りの時に一度見学していたのだったわ
12年も前だから管理人さんも覚えていないよね。

さっそくいい所に決めて、ずど~~~んと完成!!!

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

いや~12年間も遠回りしてきたけど、
やっとキャンパーとして戻って来ることが出来たわ(^^)

感無量!!!





音別の憩いの森キャンプ場が楽しみだったけど、

いつかは来てみたかったここに、
今日来られてやっぱ良かったわ。

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

この日はGW最終日だけど、半分ぐらいの入りでした。
そしてこんな風景のキャンプ場もなかなかないぞよ(^^)

(廃校の小さな小学校の校庭がテントサイトだからね)





ここは管理されたとってもきれいな芝。
そんな芝に車を乗り入れてオートキャンプができるのですよ。
自然な感じで広々個別サイトがいくつかあるのです。

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

満員でもほとんど混んでいる感じがなさそうだぞ。
そして焚き火台使用で焚き火OKだから嬉しいし、
焚き火の似合うキャンプ場だぞ(^^)





ふんふん、なんて鼻歌を歌いながら(笑)
昭和42年に廃校となった霧里小学校の貴重な木造校舎を眺めて、
最高焚き火の一時です。

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

今では貴重な小規模木造校舎を眺めながら、
テントを前に焚き火れるなんて、
逝っちゃうかも(爆)


昔、旅をしながら北海道を巡っていた管理人さんが、
人里離れた奥地でこの寂れた廃校をみつけ、
ここをキャンプ場とするって決めたようです。

その後沢山苦労したって聞いたけど、
なにより、貴重な木造校舎が再利用されたことにより、
解体を免れたのだから、感謝感謝ですよね(^^)

しかもこんなに素敵なキャンプ場として、
開放してくれているのですからね。





校舎横には販売用の薪も沢山積まれています。
一箱300円也。安いよね(^^)

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

奥にはトイレの小さな小屋が。
トイレもきれいでしたよ。





さ~て本日もメスティン炊爨。

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

素敵校舎をおかずに、白米だけで十分な気分だわ(^^)

(気分でコメ食えるのね)





素敵校舎をまったりと眺めているうちに暗くなってきました(^^)

コメ炊くだけじゃちょっとさみしいから、こんな事もやってみますかね。

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

(結局おかずを食べるよね)





ストームクッカーの調子を確かめたりしていると、突然の雨・・・
さっきまで青空だったのだけどな。

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

まあ、たまにはテントの中で食べるのも良いですよね?

(いつも誰に聞いてるのって)





ぽつぽつ聞こえていた雨音も止みました。

よ~し、寝るまで焚き火ってやるぞーー

ふぁいあーーーーー!!

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

この日は私の他に5組ほど。

しかし恐ろしいほど静かな時間が流れていて、
焚き火の爆ぜる音が場内に響き渡るぐらいの静寂です。

キャンパー心をくすぐる最高のキャンプ場。
利用者のマナーも最高だわ(^^)

そして皆さん午後9時には灯を消したようです。





管理人さんが住む小学校の校舎も、
厚手のカーテンをしめて灯を漏らさない配慮をしています。

場内には外灯は一切ありませんので、
ご覧のように焚き火とランタンの灯以外ほぼ見当たりません。

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

この静かなキャンプ場が、いつまでも静かでありますように・・・








なんて祈りながら、朝を迎えました。

いや~ぐっすり眠れたわ(^^)

我が家から車で5時間ぐらいかかるけど、
3時間ぐらいで来られるなら毎週きてやりたいぐらいだわ(^^)

ちらり。

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

うっは~、この風景ですよ(^^)





校舎側から私のサイトを。

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

裏手には小川が流れ、小さな山があり、田舎の風景が残されています。

夏の草木が生い茂る季節にも来てみたいよな。
遠いけど(^^;)





なんて朝焚火を楽しみながら、モーニングの用意です。

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

時間が経ち過ぎて、何食ったか忘れたわ(爆)





ここチェックアウトの時間も決められていませんので、
ゆったりのんびりと朝焚き火を楽しみます。

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

あ~でも、今日は帰宅しないとならないし、
ここから5時間はかかるから、そろそろ撤収しないとな。





あああ、素敵すぎるわ~ここ。
憩いの森も未練があるけど(苦笑)、
いつかは!!
と思っていたカムイミンタラに今回来られてよかったよ。

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

てな事考えながら、後ろ髪引かれた状態で撤収です。
グランドシートを乾かしている間に、裏手の小川でも見てみます。





夏場なら最高だな~涼しそうで(^^)

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

釣りもできるようですよ~、
私は全くやらないのでよく判りませんが、
釣りキャンプなんて好きな人にはたまらんのだろうね。





撤収完了!!

話し好きな管理人さんに「また来ますわ」
ってごあいさつして、YAMANONAKAから街へと帰ります(^^;)

花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ

2018年GWキャンプ、
ホントは次の日も休みとっていたから、キャンプ予定だっただけど、
疲労困憊のため、
近くのキャンプ場で花見ディキャンプでやめといたわ(爆)


さ~次はどこのキャンプ場で寝てやるかな~(笑)




にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村






このブログの人気記事
ありがとうございましたの ごあいさつ
ありがとうございましたの ごあいさつ

シュラフも凍る極寒の世界!!  体感温度マイナス31度でソロキャンプ!!!
シュラフも凍る極寒の世界!! 体感温度マイナス31度でソロキャンプ!!!

ふかふか雪中キャンプは知り合いだらけ 鷹栖町パレットヒルズ
ふかふか雪中キャンプは知り合いだらけ 鷹栖町パレットヒルズ

同じカテゴリー(キャンプのお話し)の記事画像
ふかふか雪中キャンプは知り合いだらけ 鷹栖町パレットヒルズ
海風を浴びながらカレーを喰らうソロキャンプ
大好きな草地の香りでカレーを喰らうソロキャンプ
スタートは森のキャンプでカレーを喰らう?! 摩周の森
森に行ってカレーを喰らう ソロキャンプ
2019年キャンプ泊数は100泊超えました
同じカテゴリー(キャンプのお話し)の記事
 ふかふか雪中キャンプは知り合いだらけ 鷹栖町パレットヒルズ (2020-12-20 20:33)
 海風を浴びながらカレーを喰らうソロキャンプ (2020-10-08 22:48)
 大好きな草地の香りでカレーを喰らうソロキャンプ (2020-09-23 21:08)
 スタートは森のキャンプでカレーを喰らう?! 摩周の森 (2020-09-17 22:25)
 森に行ってカレーを喰らう ソロキャンプ (2020-08-10 22:08)
 2019年キャンプ泊数は100泊超えました (2020-01-01 15:37)



この記事へのコメント
復活からの怒涛のアップで嬉しく拝見していますwww

ぺパさん節が健在で読んでて懐かしく嬉しく感じてます!

そういえば今年は桜が早かったですね

管理人さんが廃校を活用してキャンプ場経営されているなんて
頭が上がりません。凄いです。

こうやってぺパさんが紹介して賑わってくれると嬉しいですね♪
(うぇーいやマナー違反者はあれですが・・・)

前記事でもそうですが、北海道のキャンプ場は「焚き火」への
制約が厳しいんですね。

キャンプ=焚き火
というイメージなのですが、何かしら理由があって厳しくされているのでしょうか。ぺぱさん知っていますか?

ササシンササシン
2018年09月05日 13:27
ササシンさん コメントありがとうございます
そしてお返事遅くなりまして申し訳ありません

ほんとに皆さん嬉しいコメント、ブログまた書かせて頂くこととなりましたが、
感謝していますよ。

ここの管理人さんは色々と苦労したようですよ。
今でも携帯が圏外な人里離れた奥地で、本州から移住してキャンプ場を経営されているのですからね。
私が紹介しなくても、今では道内でも老舗的なキャンプ場になっていますので、皆さんには有名な所なんですよ。今回やっと利用させていただきましたが、静かに過ごして頂きたい素敵な場所でした。

北海道が焚き火について厳しいのかはわかりませんが、少なくないキャンプ場で一切焚き火が禁止の所があります。

理由は様々なのでしょうが、知るに「美しき芝生地面を養生せずに焚き火をして管理された芝をこがす」、「混み混みの状況にもかかわらず焚き火をして、飛んだ火の粉で隣のテントにダメージを与えトラブルを起こし、管理者も巻きこんで結果焚き火が禁止となる」「管理者である自治体の役場が焚き火=豪快なキャンプファイアー?だと考えていて、何があってもダメですと禁止する」

特に2番目の隣のテントに穴をあけてトラブルとなって禁止されたキャンプ場を3箇所知ってますが、管理人さんが大変残念がっています。

焚き火については色々書きたい事は沢山あるのですが、様々な考え方の方がこんなブログでも見ている可能性があるので、いつもほどほどの書き方でやめています。

長々となりましたが、またよろしくお願いしますね。

ペパーミントペパーミント
2018年09月07日 08:35
久しぶりの再開、密かに喜んでおりました。
変わらぬトークとまさかのGW!からの再開、
いいですね。
これからも楽しみにしています!

あと廃校探索が趣味であったとは。
素敵です。
私は古い地図を見るのが好きでして、
ま、見るだけなので机上の趣味ですが笑、
ちょっと共感しちゃいます。
もん
2018年09月11日 21:05
もんさん コメントありがとうございます

ほんと皆さんの嬉しいご意見に、
「ああ、ブログもキャンプもやってて良かったよ」
って思ってますよ。

以前書かせてもらっていた「はじめました。」のほうでも思っていたのですが、
利用したのに報告していないキャンプ場のお話をできるだけなくそうと。
なので、「今更か!! ってなっちゃいましたが、GWのお話からさかのぼっちゃいました(^^;)
次回以降も、今更なお話が続きますがよろしくお願いいたします。


廃校探索には没頭していましたよ。
詳しく書くと、その筋?の方たちに正体がばれる可能性があるので書けませんが、いろいろやっていました。

古い地図は最高です。私も国土地理院から旧版地形図の複写を取り寄せて、2万5千分の1と5万分の1の地形図を沢山集めていました。特に5万分の1は全道をほぼ網羅していて、150枚は所持していると思います。一枚500円だから、地形図だけにいくら費やしたのだ!! って嫁さんによく怒られてましたよ(^^;)

あ、キャンプに全く関係ない話を長々とすみません。
この関係のネタなら膨大にあるのですが、こちらはアウトドアブログなので、
このへんで。

という事で今後もよろしくお願いしますね。

ペパーミントペパーミント
2018年09月12日 07:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
花見で完ソロ?! わが心の風景でソロキャンプ-YAMANONAKAカムイミンタラ
    コメント(4)