ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ゴールデンウィークキャンプレポ2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

道北キャンパーやってます。

あいかわらずやってます(何を)。 スキあらばcampしてます(何で)。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

   

みなさんこんにちわ。

GWにも沢山キャンプに行って、
もちろん先週末もキャンプに行ったのですが、

キャンプサイコー‼

って思っちゃいました、
いつもの事ですけどね。

またキャンプに行こっと(^^)



で、GWロングランキャンプ2泊目のお話です(^_-)-☆

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

(出だしが簡素化されたのね)
==============

野塚野営場を出発し、
初の道南キャンプ地をめざします。

森町のみどりとロックの広場なんかを見学して、
ずっと行きたかったあの高原に行ってみます。


ここ、道南地方ではかなり気になるキャンプ場で、
絶対に外せないよな~

なんて考えていました。



案内どおりに進むと入り口の看板が。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

うっひゃ~
ずっと来たかったから、

超タノスイミーだね(^^)







グッドロケーションなキャンプ場なだけあって、
高台にあるのでしょう、ぐんぐんと急な坂を登って行きます。

これだけ高く上がるのか・・・・
めっちゃ期待出来るぞ~

????

まさか、雪予報の北海道だったけど、
路肩が白くなってきたよ・・・

なんだか嫌な予感(^^;







????

あのバンガロー群は???キャンプ場到着??

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

まさかのキャンプ場が雪????







げーーーーーーん‼‼!


場内に入った途端これかよ(-_-)


ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

もう雪中キャンプは11月までお預けなんだけどな・・・







とりあえず受付に (-_-)

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場


管理人さん・・・

キャンプ?
この雪だけど大丈夫かい?








もう一度キャンプ場をチラリと確認させてもらいます。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

だいじょうばないです・・・(-_-)


いや~全く予想だにしなかったよ。
こんな風景になっているとは・・・(-_-)

道北地方のGWなら、積雪もありえるけど、
道南でまさかの真っ白 (-_-)

しかもしっかり積もって硬い雪ならまだしも、
暖かいのでベチャベチャ。

そして5センチぐらい積もっているから、
べちゃべちゃ過ぎてテントの張りようがない・・(-_-)


管理棟に戻って管理人さんに


だめだこりゃ(笑)


ってぼやきながら、再訪を約束してこの場を後にしました。

後ろ髪引かれまくり隊だったよな~(爆)

今回のメインイベントの一つのキャンプ場だったのにな~







もう午後2時を回っています。

ここから何処へ向かえばいいのだろう・・・
とちょっとがっくりしながらもキャンプガイド本を確認。


ほう、直ぐ側に良さげなキャンプ場があるぞ。

しかも大好きな

無料!!

のキャンプ場(^^)

タノスイミー

(心変わりが早いのね)


2019年4月27日(土)~28日(日)
上磯ダム公園キャンプ場





進んでいくと昨年の大雨の影響だとかで、
侵入する道路が工事中で通行止め。

調べると、回り道をして下さいと北斗市のHPにあります。

いや~その道が結構険しかったわ。
無事着けるのか!
って心配になったよ。

そんな道を皆さん行きそうにもないので、
まさかの奥地で完ソロ?
の心配まで。

(心配するのか)







心配しながら写真撮る余裕などなく(笑)
やっとキャンプ場に到着すると、
なんとテントがちらほら見えます。

ふぅ~~~~~

人が居たわ(^^)

(キャンプ場だしGWだからね)







で、車を止めて駐車場をパシャリと。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

手前の砂利部分にオートサイト的に2張りありました。
駐車場のすぐ下にも3張りほど。

まずまずのキャンパー人口密度ですな。







管理棟に。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

トイレもこの建物です。
綺麗でしたよ。


管理人さんがいたので、
しばしお話を。


ぺぱ
いや~ここへ来る道すごかったですよね~
よく皆さん来ますよね


管理人さん
え?
あっちの険しい道から来たの?


GWは人が結構来るだろうって、
10日間は本来の道の工事を中断して通行出来るようにしてあったのに







ヮ(゚д゚)ォ!


さっき、通行止めの看板があったのに・・・・

この後、入浴で街まで戻った時確認したら、
看板の上に休工中って張り紙が・・・

さっきなかったような (-_-)
私が来てから貼ったのかな・・・

(そうかもね)







ま、無事到着したので、
気を取り直して設営場所を探します。

ここ無料のキャンプ場で、
受付もしなくていいようです。

管理人さんが車のナンバーだけ控えていました。

キャンプ場にはリアカーがないので、
荷物運びは駐車場から離れると大変です。

もちろん私はいつものバックパック。
楽ですな~(^^)


で奥の端のほうに林があったので、
その辺りをぶらぶらと。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

どこにしようかな~

ただ、昨日からの雨で、
地面がぐちゃぐちゃ。

水はけはあまり良くなさそうです。







ぐちゃぐちゃしていなさそうな場所を探しながら、
平らな場所を選びます。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

林の中も良かったけど、
この草地にするかな~

この奥までは誰も来ないと思うので、
静かに過ごせそうです。







ほんとは皆から一番遠くに離れたところに張りたかったのだけど、

地面がべちゃべちゃだったので、
ましなところを探して、先程のところに決定!

昨日に引き続き、
雨模様なので珍しくタープを張ります。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

このタープポールの位置決めをするだけでも楽しいよね~

これだけでも来た甲斐があるわ(^^)

(久々のキャンプド・HENTAI宣言)







どーーん‼ とコーメンタープの設営完了!!

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

このヘキサタープ沢山使ってやらないと、
元取れんからね~(笑)

(タープそれなりに持っているから大変だね)



じゃあ、毎回2張りずつ立てるわ(^^)

(やってみな)







もちろんテントもコーメンを設営して、
明日までのんびりこのキャンプ場を満喫するぞ~

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

おお~~~

(楽しそうだね)







管理棟側から見るとこんな感じ。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

ひっそりとしていて楽しいのだよね~
これで無料なんだから、
サイコーだわ(^^)

でも夏場なら混み混みなんだろうな・・







キャンプ場は焚き火台使用で焚き火もOKです。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

管理人さんが清掃して拾い集めていた小枝が沢山あったので、
断って使わせていただきます。

なんと、管理人さんのご厚意で、
用意していた薪も少し分けてくれました。

無料のキャンプ場なのに涙がでるよ ヮ(゚д゚)ォ!







今日のキャンプデナーは、
ちょっと手のこんだものを(^^)

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

まずはお気に入りのプリムスクッカーでコメを炊きます。







なんと‼
玉ねぎと魚肉ハンバーグを、

オピネルの№8でカッティングして、
ストームクッカーでソテーするという

とっても手のこんだ料理です ヮ(゚д゚)ォ!

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

(全くワオ‼ ではないね)







それをシェラカップに入れて、
カレーまでご飯にかけると言う‼

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

ヮ(゚д゚)ォ‼‼!

(怒られるな)







夜になってもキャンパーは私の他に7組ほど。

(話し変わるのね)

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

もちろん距離も離れているので、
レイディオのボリュームも上がります。

あ~、お初の道南キャンプ、
あの高原は衝撃だったけど、
ここはここでステキだから、イイネ(^^)







今年の焚き火はバンドックのボックスストーブだな、

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

なんて考えながらお休みなさい・・・

(昨日はピラミッドグリルっぽいやつだったよね)







で夜の風景を1枚。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

ランタンで照らされるテントサイコー

(だから)








いつものおはようさ~ん、ちらり(笑)

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

うっっは~~~~~

天気サイコー‼





やっぱ、キャンプは晴天がサイコーだよね~(^^)

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

ただ、放射冷却でなのか、
マイナス気温だったのかな。

草地に霜が降りてます。






タープの水滴も凍ってました。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

北海道のGWはまだまだ寒いよね(^^)






今日も近場に移動の予定なので、
時間はたっぷりあります。

のんびり場内を散策。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

遊具もありました。

ちょとだけどね。






遊具から私のテントを。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場





ファイアーサークル?

花壇?

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

ちょっとファイアったっぽい跡が(笑)







キャンプ場の端には築堤があります。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

ここもテントOK?(笑)







そこから上磯ダムを。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

こんな感じで、テントサイトからはダム湖が見えません。







振り返って。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

キャンプ場全景です。









管理棟すぐ裏手にある炊事場。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

ここ一箇所です。







炊事場は綺麗です。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

ただ、水はしばらくの間飲料水としては利用しないで下さい
の張り紙があります。

私はコメを研いだり、クッカーを洗ったりしましたよ。
もちろん大丈夫です。
そのまま飲まなければね。







駐車場側からサイトを。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

手前は少々斜めってるけど、
皆さんこの辺りに張っていました。







さあ、戻って朝焚火(^^)

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

風も無いですし、
のんびりまったりです(^^)







朝は珍しくパスタ。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

間違いないウマさだよな。

(間違いなくパスタばかりだけどね)







あとは晴天の空の下、

ぼぉ~~~~~~~~~~っと太陽を浴びながら、
次のキャンプ地を検討します。

ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場

いやぁ~~~

サイコーーーーのひとときだ~~(^^)




さあ、次は何処へ行こうかね、

続く




にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村






このブログの人気記事
ありがとうございましたの ごあいさつ
ありがとうございましたの ごあいさつ

シュラフも凍る極寒の世界!!  体感温度マイナス31度でソロキャンプ!!!
シュラフも凍る極寒の世界!! 体感温度マイナス31度でソロキャンプ!!!

ふかふか雪中キャンプは知り合いだらけ 鷹栖町パレットヒルズ
ふかふか雪中キャンプは知り合いだらけ 鷹栖町パレットヒルズ

同じカテゴリー(キャンプのお話し)の記事画像
ふかふか雪中キャンプは知り合いだらけ 鷹栖町パレットヒルズ
海風を浴びながらカレーを喰らうソロキャンプ
大好きな草地の香りでカレーを喰らうソロキャンプ
スタートは森のキャンプでカレーを喰らう?! 摩周の森
森に行ってカレーを喰らう ソロキャンプ
2019年キャンプ泊数は100泊超えました
同じカテゴリー(キャンプのお話し)の記事
 ふかふか雪中キャンプは知り合いだらけ 鷹栖町パレットヒルズ (2020-12-20 20:33)
 海風を浴びながらカレーを喰らうソロキャンプ (2020-10-08 22:48)
 大好きな草地の香りでカレーを喰らうソロキャンプ (2020-09-23 21:08)
 スタートは森のキャンプでカレーを喰らう?! 摩周の森 (2020-09-17 22:25)
 森に行ってカレーを喰らう ソロキャンプ (2020-08-10 22:08)
 2019年キャンプ泊数は100泊超えました (2020-01-01 15:37)



この記事へのコメント
きじひき高原は残念でしたね。

ペパさんには函館夜景が絶景の一番奥のキワか
手前左の駒ヶ岳、大沼、横津岳一望のキワをすすめしたいです。
ここは端が柵ではなくロープなので
座ったままでも眺めが最高なんですよ。

この風景をバックに焚き火したらたまらないでしょうね。
前回は仕事の流れのキャンプだったので薪を持って行けず
とても残念でした。
道内の夜景キャンピングでは一番じゃないかと思っています。
ORION
2019年05月13日 19:58
道南進出したのですね!
きじひきは僕も行ってみたい場所ではありますが、場所が場所だけにこっからだとなかなかの距離ですもんねー★今回は雪で残念ですね。
ささぼう
2019年05月13日 21:52
こんばんは。

カレーに+一品は豪華(笑)
カレーしかない私はぜひ見習いたいと思います( ̄- ̄)ゞ

上磯ダム公園キャンプ場も気になってましたけど、広そうで良い感じですね~。
私もここでコーメンのテント&タープでペパさんと同じことしてみたいと思います(笑)

ぬまぬまぬまぬま
2019年05月13日 22:57
きじひき3年前に家族でバンガロー利用しました。裏夜景よかったですよ!

ソロライダーソロライダー
2019年05月14日 00:14
ORIONさん おはようございます(^^)

きじひき、超~残念でした!
いくら雪上キャンプ好きでも、あの状況ではテント張る気になれませんでした(-_-)

もちろん再訪を決めていますが、ORIONさんのその内容のオススメさ加減は、
たまりませんよ!

我が家から400キロは離れていると思いますが、週末にでも行ってやりたくなりますよ(笑)

夜景報告、必ずします!

ペパーミントペパーミント
2019年05月14日 07:18
ささぼうさん おはようございます(^^)

先日はどうもでした!!

本当に本当に残念でしたよ(-_-)

サイコーなロケーションのキャンプ場だと思っていたので、
サイコーな状況で利用したかったです!!

まあ、閉鎖されない限りいつでも再訪できますので、
400キロの道のりを、頑張ってまた行ってみたいと思います(^^)

ペパーミントペパーミント
2019年05月14日 07:20
ぬまぬまさん おはようございます(^^)

私もカレーだけで済まそうと何度も思うのですが、
間違いなくその後のお菓子が・・・(笑)

行ったことのないキャンプ場、ステキなところまだまだありますよね~
特に私達好みは無料のキャンプ場が多いかも(^^;)
上磯は広そうで狭そうな、でも広そうな(どっちだよ)

ホワイト3角村もいいかもですが、いつかはコーメン村ですか!!
でも、みんな持ってないか(笑)

ペパーミントペパーミント
2019年05月14日 07:27
ソロライダーさん お早うございます(^^)

みなさんきじひき利用しているのですね!!
確かに道南旅で利用出来そうですよね!

そして夜景を見れたとはウラヤマスィ(^^)

今回は何処かでお会いするかもって、登場するバイクをガン見しまくっていましたよ(笑)

ペパーミントペパーミント
2019年05月14日 07:29
ペパさんこんばんは!

上磯ダム、中々雰囲気ヨサゲなキャンプ場ですね♪
私も機会が有れば行ってみたいかも~

そして私好みのダムとファイヤーサークルが・・・(ヲィ

爺P爺P
2019年05月14日 22:40
爺Pさん おはようございます(^^)

無料で、北斗市や函館市から近いので、少々混みそうですが、
際に張れば大丈夫かと(笑)

花壇っぽいファイアーサークルですが、
ぜひそちらか、ダムの築堤も草地でしたので、
どちらかのキワバリーにも期待が高まります(笑)

ペパーミントペパーミント
2019年05月15日 06:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ダムのほとりの小さなサイトでソロキャンプ 上磯ダム公園キャンプ場
    コメント(10)