高原の季節到来!! お迎えキャンプに仲間が集う 白滝高原キャンプ場
キャンプを始めて1年ほど経った
今から4年前にこのキャンプ場でおじさんと出会いました。
おじさんはキャンプ場開設期間、
毎年ずっとこのキャンプ場にひとり
そこを守るかのように静かに過ごしています。
シショウに紹介してからも、
毎年色々なキャンパーがおじさんにお世話になっているので、
今年もキャンプ場が開設した6月の初め、
ご挨拶に伺おうと皆で集まったと言うお話です。

まあ、
毎年恒例になっていますので、
代わり映えの無いお話かもしれませんが、
覗いて行ってくれると幸いです。
今から4年前にこのキャンプ場でおじさんと出会いました。
おじさんはキャンプ場開設期間、
毎年ずっとこのキャンプ場にひとり
そこを守るかのように静かに過ごしています。
シショウに紹介してからも、
毎年色々なキャンパーがおじさんにお世話になっているので、
今年もキャンプ場が開設した6月の初め、
ご挨拶に伺おうと皆で集まったと言うお話です。
まあ、
毎年恒例になっていますので、
代わり映えの無いお話かもしれませんが、
覗いて行ってくれると幸いです。
2019年6月7日(金)~9日(日)
白滝高原キャンプ場
この季節が来ると、
「あ~また今年も1年無事に過ごしてきたな」
って、当たり前のことを嬉しく思ったりしています。
そして白滝のキャンプ場でおじさんの元気そうな顔を見ると
さらにその気持が強くなります。
お~、
白滝村の小さな高原は
今年も静かに私を待っていてくれたぞ~

どうせくるならキンバリーだよな、
と今日は金曜日、まだ誰もいないようです。
あ、もちろんおじさんはいましたけどね(^^)
そうそう、一応去年の様子
さらにその前の年のお話
最近の私のキャンプは、
どうせ行くなら金曜日から(笑)
キンバリーは素敵ですよ~
人が居なくて(^^)
おじさんに9ヶ月ぶりのご挨拶をして、
とりあえず設営です。

今回は4年前にここで初めて張った位置にひっそりと。
ちょっと雨模様だったので、
お気に入りのマサールタープも設営です。
白滝高原のキャンプ場は、
遠軽町白滝にあります。
レイディオで天気予報を聞いていると、
今日道内で一番寒いのは遠軽町白滝です
なんてのをよく耳にしますが、
そんな白滝のさらに高原にあるので、
いつも寒い寒い。

この日も雨でとっても寒かったので、
助かるのが無料の五右衛門風呂です(^^)
自分で薪を割って、
お湯を沸かさないとならないシステムですが、
それがまた楽しいですのよね(^^)

めっちゃのんびりと入らせていただきました。
6月は日が長いので、
こんな明るさですがデナータイムとなりました。

きょうはDUGのバンケット2の大きい方のクッカーを使って
コメを炊きます。
はい、いつものやつね(笑)


モザイキーだけどバレバレだよね(^^;)
そんなモザイキーなデナーを楽しんでいたら、
遠くからなので、
私達もキンバリーで参加しますよ~
ってORIONさんご夫妻が登場しました。

今年2月の冬の集いに参加してくれてから、
何度も登場してくれています。
嬉しいですよね~(^^)
そしてORIONさんもマサールの貴重な白タープ。
お・そ・ろ・い♡
ちらちらと雨が降り続いているので、
今日は炉のあるところで小さく焚き火で暖まるか、

って大阪のおじさん。
準備していてくれたので、
暖まらせてもらいます。

あ~白滝に来たな、
って感じですね(^^)
デナーを終えたORIONさん達も合流して、
その後色々と話が続いて行きます。

また白滝のお仲間さんが増えましたね、
結局今日は私達の3組だけ。
ほんとに素敵なキャンプ場だわ(^^)
小雨がシトシト降る中ですが、
ちょっとまったりしておやすみなさい。

朝も霧雨が続いています。

私のブルーマサールタープと
ORIONさんのホワイトマサールタープ、
素敵♡
今日は曇りの予報です。
雨が止んだら、さっそくメインのファイアーサークルで焚き火がしたいですよね。

ここでファイアーを眺めながら、
仲間と語り合うのが至福のひとときです(^^)
今日はどれだけお仲間さん達が登場するかな?

なんて考えながらのコーシータイムです。
なにせ私のキャンプ仲間は、
呼びかけても来るのか来ないのか
はたまた来ないのか来るのか
当日までわかりません(苦笑)
ほぼ全員サプライズ登場するので、
お菓子を渡す準備ができません(笑)
そんな事を考えていると・・・
ぶ~~~~~ん

朝7時の男が登場です!!
そう、どんなに離れたキャンプ場でも、
江丹別でも(笑)必ず朝7時にキャンプ場にやってきます。
その男の名は
爺Pさん!!
いつも朝何時に自宅を出発するのでしょうか(^^;)
ファイアーサークルタイムまでまだ早いですので、
自分のボックスストーブでリトルファイアーを楽しみます(^^)

これはこれで大好きです。
というか毎キャンプは基本リトルファイアー
薪も少量で済みますしね(^^)
で、気がつくと爺Pさん
いつものファイアーサークルキワバリー(笑)
今日も燻されるのだな(爆)
早い時間から大阪のおじさんと爺Pさんは一杯やっています。
まだシショウが登場していないのにね(^^;)

は、っと気がつくと爺Pさんの向こうには
パンダTCの甘エビさん。
甘エビさんも来てくれたのですね~
嬉しいよな。
ファイアーサークルを見ると、
もう大阪さんとっておきの天然スウェディッシュトーチを出してきたようです。

白滝のシーズンスタートのお祝いでしょうか(^^)
キワバリーな男の哀愁・・・

素敵♡
次々と登場するお仲間さんと語らっていたら、
さらに次々とやってきます。

テント床を広く使ってコーメンのテントを張るぬまぬまさん。
いつものようにタープとテントを離して設営(^^)
みんな元気かね!!!

おおお、
遅れてシショウも登場です!!
ってまだ午前10時過ぎですけど(^^;)
到着するやいなや速攻で設営完了!!
シショウ!!
相変わらずHENTAIチックで素敵ですな~

なんて本人の前では言えませんが(^^;)
お!!
今日はひょうたんのお酒ですか!!

酔拳で暴れなければ良いのですが・・・
あ、すみませんシショウ(^^;)
シショウが酔拳で暴れない事を祈っていると(笑)
みどりさんも登場です(^^)

今日はホワイトバンドックですか!!
みどりさんも
テント沢山持っているので羨ましいです(^^)
癒やし系ですしね♡
そうそうORIONさんのサイトも。

ベテランキャンパーで、
とっても詳しくてそして優しくて、
ホント出会えて良かった方ですよね(^^)
白滝高原キャンプ場の
フリーサイトは小さな空間ですが、
これがなんとなく良いのですよね(^^)

そういえば何だかいつもと雰囲気が違うよな~
って思ったら、
オープンして1週間以上経つのに、
草を刈っていないようです。
ふかふか過ぎる風景が違う雰囲気なんだな(^^;)
皆が集まって話もはずみまくりです(^^)
でもランチタイムは手抜きとは行きませんよね。

素晴らしい料理ですよね(^^)
何だか食べた気がしていなかったのですが(笑)
ぬまぬまさんから美味しいものの差し入れ♡

ウマイ
私はキャンプバカですが(爆)
さらに
ぺぱさ~ん
パスタとかなんやらとか食べませんか~
ってみどりさんがORIONさんの所へと誘ってきます。

なんとタープの下は地べたスタイルだったのですか!!
って驚くと、
ほぼいつも夫婦で地べたスタイルを楽しんでいるようです。
素敵ですね~
そんな感じで浮かれていたら、
シショウは一人ひとり呼んで
初夏の説教を始めています(汗

皆さんよ
白滝のキャンプ場を大切に使ってくれんかね
なんて話しているようです。
分かってますよ~ シショウ
と皆さん五右衛門風呂の簡単な沸かし方を
話し合ったりしています。

気がつくとワイルドdaiさんも登場していました。
これで今日もワイルドファイアーを楽しめるな(^^)
五右衛門風呂から戻って場内を見ると、
シショウが皆を監視できる位置にしっかりと設営している事がわかります(怖

今日もパッカーンなシショウ♡
そしてトレードマークの薪ストで調理している姿は、
キャンプ界王神って感じで、
後光がさしている時もあります(^^)
こんな感じでね(^^)

(全く光なんて出てないけどね)
何をさっきからブツブツ言っているのかね
ペパーミントさんよ

これを調理するから食わんかね!!!
シショウ!!
それって!!!
そんなものまで~ぇぇぇ!!
って何を食べさせられたのかわかりませんが(爆)
気がつくと今度は爺Pさんに何やらお叱りをしているようです。

爺Pさんよ
キワバリの極意って何かね
さすがは界王神だけあって
言うことが違います。
そんな様子をみどりさんとORIONさんと私は、
おそろいのボックスストーブ3連で
ファイアーを楽しみながら眺めています(^^)

ここからファイアりながら、
優雅に眺める風景は違うよな(^^)
眺めていると、
シショウとdaiさんと爺Pさんが、
夜のファイアーの準備を始めました。

ワイルドに木を切りまくったりして、
大変そうだよね。
(他人事だよね)
こちらはぬまぬまさんも参加して、
さらに優雅にのんびり眺めています。

あの3人大変そうだよね。
(怒られるよ)
シショウもdaiさんも爺Pさんも、
めっちゃ気合を入れながら薪つくりに励んでいます。

大変そうだよね。
(いい加減見てないで手伝ったら)
あ~~~大変そうだ。

・・・・
(爆)
(シショウから怒りの電話くるな)
こちらはのんびりデナーの準備です。
ぬまぬまさんとみどりさんも何か食べ始めています。

手前はdaiさんのコット。
本日は珍しく彼女さんとのキャンプとの事で、
バンガロー泊のようです。
ワイルドサイトが見られないのがちょっと残念(^^;)
先程の3人さんは、
いよいよファイアーサークルに火をともし始めました。

後ろでdaiさんはまだ薪を割ったり準備に余念がありません。
大変そうだね。
(怒り心頭だね)
さあ、いつもの白滝の夜が始まりました。

雨もすっかり止んで、サイコーのひとときです。
私は焚き火を見つめる係なのでとっても楽です(^^)

(シショウとdaiさんに呼び出されるな)
大阪のおじさんを囲んで、
素敵な白滝の夜は更けていきました。

あ~お菓子でお腹いっぱい(笑)
(動いてないのに食べてるからね)
モーニング!!

シショウのタープからはモクモクと煙が上がっています。
早朝から皆さんそれぞれ焚き火を始めています。

いつもどおりオヤジ達の集まりなので、
朝は早いです(^^)
気がつくと朝から爺Pさんは
シショウに有り難いお話を聞かされているようです。

わかりました~シショウ
こんなんでOKですか~
なんて聞こえてくるようです(笑)
私の方はいつものように、
朝からしっかりとしたものを食べないと、
キャンプにも力が入りません。



ああ、力入った(^^)
皆さんも朝からファイアーサークルで
談笑しています。

素敵な風景だよね(^^)
そんな時も
ぬまぬまさんはカレーが手放せません。

素敵な風景だよね(^^)
どんなに素敵でも
撤収の時間はやってまいります。
今年も無事大阪のおじさんを迎えることが出来たよな。
今年はどれだけこの白滝を利用できるだろう、
なんて考えながら撤収します。

素敵な風景だよね(^^)
(なんか違うよね)
皆さん撤収完了でとっても寂しくなってきました。

なので、
余韻を味わうかのように、
最後までサークルに集まります。
帰る時は天気がサイコーになってきました。

なので残った組はなかなか帰ることが出来ません。
おじさん、
今年も宜しくお願いしますね~

なんて
素晴らしい白滝キャンプの余韻を味わっています。
さあ、今年はどんなキャンプが味わえるでしょうか、

って、
楽しい仲間とのキャンプが過ぎて行きました(^^)
さあ、来週末は
ソロソロソロキャンプの集い2019の開催です。
今年もお初の方や、
スペシャルなゲストさんも登場しますので、
興味のある方、まだまだ参加お待ちしています!!
参加連絡やお問い合わせは
サイドバー右下の
ペパに連絡してね
からお願いしますね(^^)

にほんブログ村
白滝高原キャンプ場
この季節が来ると、
「あ~また今年も1年無事に過ごしてきたな」
って、当たり前のことを嬉しく思ったりしています。
そして白滝のキャンプ場でおじさんの元気そうな顔を見ると
さらにその気持が強くなります。
お~、
白滝村の小さな高原は
今年も静かに私を待っていてくれたぞ~

どうせくるならキンバリーだよな、
と今日は金曜日、まだ誰もいないようです。
あ、もちろんおじさんはいましたけどね(^^)
そうそう、一応去年の様子
さらにその前の年のお話
最近の私のキャンプは、
どうせ行くなら金曜日から(笑)
キンバリーは素敵ですよ~
人が居なくて(^^)
おじさんに9ヶ月ぶりのご挨拶をして、
とりあえず設営です。

今回は4年前にここで初めて張った位置にひっそりと。
ちょっと雨模様だったので、
お気に入りのマサールタープも設営です。
白滝高原のキャンプ場は、
遠軽町白滝にあります。
レイディオで天気予報を聞いていると、
今日道内で一番寒いのは遠軽町白滝です
なんてのをよく耳にしますが、
そんな白滝のさらに高原にあるので、
いつも寒い寒い。

この日も雨でとっても寒かったので、
助かるのが無料の五右衛門風呂です(^^)
自分で薪を割って、
お湯を沸かさないとならないシステムですが、
それがまた楽しいですのよね(^^)

めっちゃのんびりと入らせていただきました。
6月は日が長いので、
こんな明るさですがデナータイムとなりました。

きょうはDUGのバンケット2の大きい方のクッカーを使って
コメを炊きます。
はい、いつものやつね(笑)


モザイキーだけどバレバレだよね(^^;)
そんなモザイキーなデナーを楽しんでいたら、
遠くからなので、
私達もキンバリーで参加しますよ~
ってORIONさんご夫妻が登場しました。

今年2月の冬の集いに参加してくれてから、
何度も登場してくれています。
嬉しいですよね~(^^)
そしてORIONさんもマサールの貴重な白タープ。
お・そ・ろ・い♡
ちらちらと雨が降り続いているので、
今日は炉のあるところで小さく焚き火で暖まるか、

って大阪のおじさん。
準備していてくれたので、
暖まらせてもらいます。

あ~白滝に来たな、
って感じですね(^^)
デナーを終えたORIONさん達も合流して、
その後色々と話が続いて行きます。

また白滝のお仲間さんが増えましたね、
結局今日は私達の3組だけ。
ほんとに素敵なキャンプ場だわ(^^)
小雨がシトシト降る中ですが、
ちょっとまったりしておやすみなさい。

朝も霧雨が続いています。

私のブルーマサールタープと
ORIONさんのホワイトマサールタープ、
素敵♡
今日は曇りの予報です。
雨が止んだら、さっそくメインのファイアーサークルで焚き火がしたいですよね。

ここでファイアーを眺めながら、
仲間と語り合うのが至福のひとときです(^^)
今日はどれだけお仲間さん達が登場するかな?

なんて考えながらのコーシータイムです。
なにせ私のキャンプ仲間は、
呼びかけても来るのか来ないのか
はたまた来ないのか来るのか
当日までわかりません(苦笑)
ほぼ全員サプライズ登場するので、
お菓子を渡す準備ができません(笑)
そんな事を考えていると・・・
ぶ~~~~~ん

朝7時の男が登場です!!
そう、どんなに離れたキャンプ場でも、
江丹別でも(笑)必ず朝7時にキャンプ場にやってきます。
その男の名は
爺Pさん!!
いつも朝何時に自宅を出発するのでしょうか(^^;)
ファイアーサークルタイムまでまだ早いですので、
自分のボックスストーブでリトルファイアーを楽しみます(^^)

これはこれで大好きです。
というか毎キャンプは基本リトルファイアー
薪も少量で済みますしね(^^)
で、気がつくと爺Pさん
いつものファイアーサークルキワバリー(笑)
今日も燻されるのだな(爆)
早い時間から大阪のおじさんと爺Pさんは一杯やっています。
まだシショウが登場していないのにね(^^;)

は、っと気がつくと爺Pさんの向こうには
パンダTCの甘エビさん。
甘エビさんも来てくれたのですね~
嬉しいよな。
ファイアーサークルを見ると、
もう大阪さんとっておきの天然スウェディッシュトーチを出してきたようです。

白滝のシーズンスタートのお祝いでしょうか(^^)
キワバリーな男の哀愁・・・

素敵♡
次々と登場するお仲間さんと語らっていたら、
さらに次々とやってきます。

テント床を広く使ってコーメンのテントを張るぬまぬまさん。
いつものようにタープとテントを離して設営(^^)
みんな元気かね!!!

おおお、
遅れてシショウも登場です!!
ってまだ午前10時過ぎですけど(^^;)
到着するやいなや速攻で設営完了!!
シショウ!!
相変わらずHENTAIチックで素敵ですな~

なんて本人の前では言えませんが(^^;)
お!!
今日はひょうたんのお酒ですか!!

酔拳で暴れなければ良いのですが・・・
あ、すみませんシショウ(^^;)
シショウが酔拳で暴れない事を祈っていると(笑)
みどりさんも登場です(^^)

今日はホワイトバンドックですか!!
みどりさんも
テント沢山持っているので羨ましいです(^^)
癒やし系ですしね♡
そうそうORIONさんのサイトも。

ベテランキャンパーで、
とっても詳しくてそして優しくて、
ホント出会えて良かった方ですよね(^^)
白滝高原キャンプ場の
フリーサイトは小さな空間ですが、
これがなんとなく良いのですよね(^^)

そういえば何だかいつもと雰囲気が違うよな~
って思ったら、
オープンして1週間以上経つのに、
草を刈っていないようです。
ふかふか過ぎる風景が違う雰囲気なんだな(^^;)
皆が集まって話もはずみまくりです(^^)
でもランチタイムは手抜きとは行きませんよね。

素晴らしい料理ですよね(^^)
何だか食べた気がしていなかったのですが(笑)
ぬまぬまさんから美味しいものの差し入れ♡

ウマイ
私はキャンプバカですが(爆)
さらに
ぺぱさ~ん
パスタとかなんやらとか食べませんか~
ってみどりさんがORIONさんの所へと誘ってきます。

なんとタープの下は地べたスタイルだったのですか!!
って驚くと、
ほぼいつも夫婦で地べたスタイルを楽しんでいるようです。
素敵ですね~
そんな感じで浮かれていたら、
シショウは一人ひとり呼んで
初夏の説教を始めています(汗

皆さんよ
白滝のキャンプ場を大切に使ってくれんかね
なんて話しているようです。
分かってますよ~ シショウ
と皆さん五右衛門風呂の簡単な沸かし方を
話し合ったりしています。

気がつくとワイルドdaiさんも登場していました。
これで今日もワイルドファイアーを楽しめるな(^^)
五右衛門風呂から戻って場内を見ると、
シショウが皆を監視できる位置にしっかりと設営している事がわかります(怖

今日もパッカーンなシショウ♡
そしてトレードマークの薪ストで調理している姿は、
キャンプ界王神って感じで、
後光がさしている時もあります(^^)
こんな感じでね(^^)

(全く光なんて出てないけどね)
何をさっきからブツブツ言っているのかね
ペパーミントさんよ

これを調理するから食わんかね!!!
シショウ!!
それって!!!
そんなものまで~ぇぇぇ!!
って何を食べさせられたのかわかりませんが(爆)
気がつくと今度は爺Pさんに何やらお叱りをしているようです。

爺Pさんよ
キワバリの極意って何かね
さすがは界王神だけあって
言うことが違います。
そんな様子をみどりさんとORIONさんと私は、
おそろいのボックスストーブ3連で
ファイアーを楽しみながら眺めています(^^)

ここからファイアりながら、
優雅に眺める風景は違うよな(^^)
眺めていると、
シショウとdaiさんと爺Pさんが、
夜のファイアーの準備を始めました。

ワイルドに木を切りまくったりして、
大変そうだよね。
(他人事だよね)
こちらはぬまぬまさんも参加して、
さらに優雅にのんびり眺めています。

あの3人大変そうだよね。
(怒られるよ)
シショウもdaiさんも爺Pさんも、
めっちゃ気合を入れながら薪つくりに励んでいます。

大変そうだよね。
(いい加減見てないで手伝ったら)
あ~~~大変そうだ。

・・・・
(爆)
(シショウから怒りの電話くるな)
こちらはのんびりデナーの準備です。
ぬまぬまさんとみどりさんも何か食べ始めています。

手前はdaiさんのコット。
本日は珍しく彼女さんとのキャンプとの事で、
バンガロー泊のようです。
ワイルドサイトが見られないのがちょっと残念(^^;)
先程の3人さんは、
いよいよファイアーサークルに火をともし始めました。

後ろでdaiさんはまだ薪を割ったり準備に余念がありません。
大変そうだね。
(怒り心頭だね)
さあ、いつもの白滝の夜が始まりました。

雨もすっかり止んで、サイコーのひとときです。
私は焚き火を見つめる係なのでとっても楽です(^^)

(シショウとdaiさんに呼び出されるな)
大阪のおじさんを囲んで、
素敵な白滝の夜は更けていきました。

あ~お菓子でお腹いっぱい(笑)
(動いてないのに食べてるからね)
モーニング!!

シショウのタープからはモクモクと煙が上がっています。
早朝から皆さんそれぞれ焚き火を始めています。

いつもどおりオヤジ達の集まりなので、
朝は早いです(^^)
気がつくと朝から爺Pさんは
シショウに有り難いお話を聞かされているようです。

わかりました~シショウ
こんなんでOKですか~
なんて聞こえてくるようです(笑)
私の方はいつものように、
朝からしっかりとしたものを食べないと、
キャンプにも力が入りません。



ああ、力入った(^^)
皆さんも朝からファイアーサークルで
談笑しています。

素敵な風景だよね(^^)
そんな時も
ぬまぬまさんはカレーが手放せません。

素敵な風景だよね(^^)
どんなに素敵でも
撤収の時間はやってまいります。
今年も無事大阪のおじさんを迎えることが出来たよな。
今年はどれだけこの白滝を利用できるだろう、
なんて考えながら撤収します。

素敵な風景だよね(^^)
(なんか違うよね)
皆さん撤収完了でとっても寂しくなってきました。

なので、
余韻を味わうかのように、
最後までサークルに集まります。
帰る時は天気がサイコーになってきました。

なので残った組はなかなか帰ることが出来ません。
おじさん、
今年も宜しくお願いしますね~

なんて
素晴らしい白滝キャンプの余韻を味わっています。
さあ、今年はどんなキャンプが味わえるでしょうか、

って、
楽しい仲間とのキャンプが過ぎて行きました(^^)
さあ、来週末は
ソロソロソロキャンプの集い2019の開催です。
今年もお初の方や、
スペシャルなゲストさんも登場しますので、
興味のある方、まだまだ参加お待ちしています!!
参加連絡やお問い合わせは
サイドバー右下の
ペパに連絡してね
からお願いしますね(^^)

にほんブログ村
ふかふか雪中キャンプは知り合いだらけ 鷹栖町パレットヒルズ
海風を浴びながらカレーを喰らうソロキャンプ
大好きな草地の香りでカレーを喰らうソロキャンプ
スタートは森のキャンプでカレーを喰らう?! 摩周の森
森に行ってカレーを喰らう ソロキャンプ
2019年キャンプ泊数は100泊超えました
海風を浴びながらカレーを喰らうソロキャンプ
大好きな草地の香りでカレーを喰らうソロキャンプ
スタートは森のキャンプでカレーを喰らう?! 摩周の森
森に行ってカレーを喰らう ソロキャンプ
2019年キャンプ泊数は100泊超えました
この記事へのコメント
本当に白滝高原は、素敵なキャンプ場です。ここに来られるキャンパーの皆さんが大事にしてくれる事を願っています。
シショウ!!
ほんとに素敵なキャンプ場ですよね!!
これからも大切に利用させてもらいたいキャンプ場の一つですよね~
って、シショウ語り口が普通過ぎ!!
(笑)
ほんとに素敵なキャンプ場ですよね!!
これからも大切に利用させてもらいたいキャンプ場の一つですよね~
って、シショウ語り口が普通過ぎ!!
(笑)
春の白滝なつかしいです。
高原の朝霧の中のキャンプは幻想的でした。
高原の気温の低さにちょっと寒かったのですが
冷えた身体で入った五右衛門風呂は遠赤効果か湯冷めせず、
そのあとの焚火と大阪さんの美味しい料理で心も体も暖かく過ごせました。
晴れた日のランデブータープは白に近い浅い青でしたが、
こうして霧の日に見ると濃いブルーグレイで、天候で色の変化が楽しめますね。
高原の朝霧の中のキャンプは幻想的でした。
高原の気温の低さにちょっと寒かったのですが
冷えた身体で入った五右衛門風呂は遠赤効果か湯冷めせず、
そのあとの焚火と大阪さんの美味しい料理で心も体も暖かく過ごせました。
晴れた日のランデブータープは白に近い浅い青でしたが、
こうして霧の日に見ると濃いブルーグレイで、天候で色の変化が楽しめますね。
ORIONさん おはようございます(^^)
その節はお世話になりました。
何だかもう昔の話しって感じになってきていますよね(^^;)
白滝は晴れより霧雨や霧ってイメージがあるのですが、
外灯に照らされるその様子は幻想的ですよね。
そんな中の焚き火がサイコーです。
それとあの五右衛門風呂、10月に開設されていないのがとっても残念です。
10月の寒さでゆっくり温まってみたいものですよね。
ランデブーはORIONさんのおかげで購入出来ました。
色も含めとってもお気に入りですが、合うテントがなかなかないので、
いつかあれに合うテントを手に入れたいです。
ではまた宜しくお願いしますね(^^)
その節はお世話になりました。
何だかもう昔の話しって感じになってきていますよね(^^;)
白滝は晴れより霧雨や霧ってイメージがあるのですが、
外灯に照らされるその様子は幻想的ですよね。
そんな中の焚き火がサイコーです。
それとあの五右衛門風呂、10月に開設されていないのがとっても残念です。
10月の寒さでゆっくり温まってみたいものですよね。
ランデブーはORIONさんのおかげで購入出来ました。
色も含めとってもお気に入りですが、合うテントがなかなかないので、
いつかあれに合うテントを手に入れたいです。
ではまた宜しくお願いしますね(^^)
うっ、、まずい、この辺りからブログアップしてない…(汗
ま、そんな事はさて置き…(逃
白滝は何度行っても飽きないし気持ちが良いキャンプ場ですよね。
キワバリ〜出きるし、五右衛門風呂気持ち良いし、大阪さんいるし最高♪
また来年も行きましょう!
ま、そんな事はさて置き…(逃
白滝は何度行っても飽きないし気持ちが良いキャンプ場ですよね。
キワバリ〜出きるし、五右衛門風呂気持ち良いし、大阪さんいるし最高♪
また来年も行きましょう!
爺Pさん おはようございます(^^)
おおお、ブログアップする予定があるのでしたら、
楽しみに待ってますよ~(^^)
白滝のあのこじんまり感と、独特な雰囲気(笑)が素敵なんですよね~
10月末まで開設してくれていると、もっと利用するのですけどね!!
今から来年が楽しみですよね!!
おおお、ブログアップする予定があるのでしたら、
楽しみに待ってますよ~(^^)
白滝のあのこじんまり感と、独特な雰囲気(笑)が素敵なんですよね~
10月末まで開設してくれていると、もっと利用するのですけどね!!
今から来年が楽しみですよね!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。